トップページ広島お人形供養会 > 2024年第43回広島お人形供養会-令和6年10月20日

2024年第43回広島お人形供養会-令和6年10月20日

諸事情により広島人形専門店会が広島お人形供養会を主催できなくなったため、2025年10月20日のお人形供養会が開催されるかわかりません。わかり次第、掲載します。たむら人形、人形の和光、十二段屋での供養のお人形事前受付が無くなります。

2024年10月20日(日曜日)、肌寒くなった秋空のもと、43回を迎えた広島お人形供養会が開催されました。

まずは、当店、たむら人形、人形の和光の広島人形専門店会及び多聞院にお人形をお預けされた方に、供養が無事終了したことをご報告いたします。

19日にお人形を満杯に積んだ車で多聞院本堂に持ち込み、供養のため預けられたお人形一体一体を並べて供養会を迎える準備をしました。

今年は日曜日で参列される方がいつにもまして多く、少し遅れて朝10時過ぎから始まり、読経、お人形へのねぎらいの言葉、お焼香が行われ、住職からのお説法があり、無事終了しました。参列者は160人ほど、読経が終わり説法の時間にまで参列者のお焼香が終わらなかったのは初めてです。過去を振り返ってもこれだけ多くの参列者に参加いただいたことはありませんでした。沢山のご参列ありがとうございました。

供養の人形は10,000体以上、たくさんのお人形が集まったとそれぞれから報告がありました。毎年、十二段屋に集中してしまう持ち込みを人形の和光さんやたむら人形さんに分散してくださって大変助かりました。

雛人形を中心に、日本人形、フランス人形、市松人形、わらべ人形、五月人形の武者人形や兜や大鎧、だるま、ぬいぐるみ等すべてのお人形を、並べて、お別れいたしました。雛人形は今年も七段に使われる十五人飾りが多かったです。日本人形や市松人形も多く見られました。新しめのお人形は少なく、大事にされていただろう年代物のお人形が多い印象でした。供養会は滞りなく行われ、無事閉会いたしました。

下は、第43回広島お人形供養会の様子を撮ったスナップ写真とショート動画です。参列者多数で司会の場所から動けなくなったため、式進行中は定点からの撮影しかできませんでした。

※前回からの改善点にご協力いただきありがとうございます。引き続き来年もお願いいたします。

2024年第43回広島お人形供養会2024年第43回広島お人形供養会2024年第43回広島お人形供養会2024年第43回広島お人形供養会2024年第43回広島お人形供養会2024年第43回広島お人形供養会2024年第43回広島お人形供養会

撮影:十二段屋 池村(2024年10月20日、多聞院にて)

多聞院で開催された広島お人形供養会のご紹介

全国で開催される人形供養のご案内


一緒に飾ってそれが楽しいお雛様
Copyright © 2000-2025 12danya All Rights Reserved.