吊提灯
ゴメンナサイ!盆ちょうちんは店舗のみの販売となります。ネット通販は今のところ行いません。
楽しかった思い出を提灯に描いてお供えしましょう | |
![]() |
まず、紙にどんなものを描くか考えて下絵を描きましょう。 ビールが大好きな人だったとか、犬の散歩に一緒にいったとか、虫捕りにいって楽しかった、おいしいお菓子をくれたなど、思い出を絵にしてみましょう。 |
紙に描いた下絵を提灯にマジックで写します。 丁寧に、丁寧に。 |
![]() |
![]() |
たくさん、描けたかな? 吊り提灯は下のほうに、置き行灯は全体的にしっかり描きましょう。 |
さぁ、今から色付けです。 幼稚園、小学校で使う絵の具を使います。 筆を使って絵の具でGO-! |
![]() |
![]() |
失敗なんて気にしない。 「いままで、ありがとう」の感謝の気持ちで、がんばれ、がんばれ。 |
木の部分にも色を塗りましょう。 個性的な提灯ができるはずです。 |
![]() |
![]() |
やった~。 完成!!! でも、まだもう少し待って。 2日以上乾かしてね。 そしたら、お供えです。 世界でたったひとつの思い出提灯の出来上がり~。 |
絵の具やマジックはご用意ください。
置きタイプも各種できます。足の材質や価格はメールにてご相談ください。