4m夢はるか鯉のぼり庭園用スタンドセット 徳永鯉のぼり
古典の趣と風格を重んじた鯉のぼりです。一般的なお庭向けです。くい打ち固定不要の大型スタンドとのセットです。

古典鯉幟 夢はるかの特徴
絵柄は伝統を今に伝えたく古典の趣と風格を重んじた鯉のぼりを描きました。口元には太陽を表した象徴的な橙色を統一して用い、生命の源と希望を託した鯉のぼりです。吹流しは日本の伝統的な友禅五色をオーソドックスに配しました。
素材は和の風合いをもった縮緬風に仕上げたうえに、雨水に強い撥水加工を施しています。
- 古風な手書き風の絵柄が日本人の心を癒してくれます。
- ちりめんの風合いをもつポリエステルメロンアムンゼン生地を使用しています。
- 撥水加工処理仕上げ生地を使用し、従来の製品に比べ水はじきがよくなり、縮みやしわになりにくく雨にも強くなりました。更に、コーティング作用により一段と色あせも少なく、鮮やかで丈夫な仕上がりです。
子鯉オプション(有料)では、通常の7点・8点セットタイプだけではなく、青鯉と同サイズのお姉ちゃん鯉や弟鯉も選ぶことができます。(色鯉の種類が無い場合は選べません。ごめんなさい。)買い物かご下のプルダウンを選んでいただくことで、お姉ちゃん鯉や弟鯉の追加、7点セットや8点セットへの変更が手軽にできるようになりました。
※子鯉追加オプションを選択した場合でも、お買い物システムで商品の金額変更はされていませんが、後ほど金額を訂正した要返信の確認メールをお送りいたします。さらに鯉を追加することも可能です。ご注文時の連絡事項欄に単品鯉追加希望としてご希望の大きさと色をご記入ください。確認メールで金額をお知らせいたします。
名前木札プレゼント![キャンペーン期間2018年10月1日~2019年5月8日]
このページの商品をお買い上げで名前木札プレゼント!高さ110×幅68mmの木札にレーザー彫刻で名前をお入れします。商品お買い上げの際、銀行振り込みを選んだ場合は入金確認後、代引きの場合は商品受け取り後、メーカーに依頼します。木札はメーカーからの直送で、郵便によるポスト投函になります。木札は出来上がり後すぐに発送してもらいますが、出荷のお知らせや配達伝票番号などはありません。ご了承ください。なお、木札に入れる名前や生年月日はご注文時、連絡事項欄にご記載ください。名前木札単体でも販売しています。
4m夢はるか鯉のぼり庭園用スタンドセット(通常商品)

セット内容(徳永鯉正規品)
- 夢五色吹流し4m
- 夢はるか黒鯉4m
- 夢はるか赤鯉3m
- 夢はるか青鯉2m
- ロープ
- 矢車
- ポール(全長6.8m)、張り綱用ハーケン、補助ロープ付き
- 庭園スタンド
※さらに鯉を増やしたい場合は、夢はるか鯉の単品販売ページから鯉の単品が追加できます。
別途用意していただくもの - 重り用の砂(砂袋はセットに付属しています。)
庭園用スタンドでの設置
全長6.8mの7本継ぎポールと軽量・簡単に組み立てられる庭園用スタンドが付属します。ポールをスタンドに取り付け、砂袋の重りで転倒防止します。砂袋6枚が入っていますので砂を入れて重りとしてご使用ください。おもりの砂袋に入れる砂や砂利は別途ご用意ください。ポールには補助ロープを取り付け、突風の際にも倒れないように補強固定します。杭を打ち込む方式でないため、土はもちろんのこと、芝生やコンクリート面にでも設置することができ、持ち上げて移動も楽々便利、一定の場所に固定する必要がありません。スタンド設置面は1100×900mmです。
狭いスペースにもOK。軽量、簡単に組み立てられるアルミ軽合金製のポール付きスタンドセットです。もちろん、矢車・ロープ・ポール等大型セット並みのすべての部品が揃っている本格派です。鯉のぼりを砂袋のおもりで支えるタイプとなり、杭のように一定の場所に固定する必要が無く移動も楽々で便利です。その上、土や芝生・コンクリート面でも設置していただけます。ある程度の風には耐えられますが、4m・3m・2.5mセットは強風にも耐えられるよう、安全のために補助ロープを取り付けハーケンにて固定してください。
矢車 | 矢車直径50cm |
---|---|
ロープ | 15m |
ポール | 全長6.8m、7本継、先端外径32mm、末端外径55mm アルミ軽合金製 |
おもり | 砂袋6枚入り |
その他 | ハーケン3本、補助ロープ |
スタンド接地面サイズ | 1100×900mm |
箱サイズ | 1130×500×190mm |
総重量 | 約18㎏(鯉を含む) |
当ウェブサイトで販売している徳永こいのぼりの庭園用スタンドセットには純正器具マークが付与されます。このマークは徳永こいのぼりが選定した器具にのみ付けられ、徳永こいのぼり正規品として、メーカーから真心のこもったアフターフォローを受けることができます。
吹流しの家紋入れについて→家紋入れについて
吹流しへの名前・家紋入れは2週間程度、お時間がかかります。商品代とは別に家紋・名入れの追加料金が必要です。有料オプションの家紋入れ及び名前入れをご希望の場合は、【購入する】ボタンすぐ下のプルダウンメニューから希望の紋名入れ種類選択した後、【購入するボタン】を押してしてご購入手続きにお進みください。
さらに、家紋入れをご希望の場合、まず『家紋一覧』のページをご一読ください。ご注文時の連絡事項欄に、家紋一覧でそれぞれ示してある家紋の番号と家紋名称をご記入ください。また、家紋一覧のなかに家紋が無い場合、メールにて家紋の図柄と正式な名称(丸のある無しも重要です)をご連絡ください。
名前入れをご希望の場合は、ご注文時の連絡事項欄に名前をご記入ください。名前の書体やバランスの指定はできません。書体特有の文字として、例えば令を含む場合、下がマの形になります。その他、名入れの書体とお客様の認識されている書体とが異なる場合がありますが仕様となりますのでご了承ください。
兄弟ができた時に子鯉を追加するだけで済む、家紋入れのみが人気です。
※夢はるか、豪、真・太陽の家紋・名前入れの基本色は黒ですが、青にも変更することができます。青に変更をご希望の場合は、家紋や名前と共に【基本色を青に変更希望】と連絡事項欄へご記入ください。なにも書かれていない場合は、そのまま黒の基本色となります。
家紋入れの染付例と追加料金(税込み)
1.吹流しの両面に同一家紋を入れる
\7,452
2.吹流しの片面を基本色でもう片面を赤で異なる家紋を入れる
\11,210
3.吹流しの両面に同一の家紋と名前を入れる
\14,904
4.吹流しの片面を基本色、片面を赤で異なる家紋を入れ、同一名前を両面に
\18,662
5.吹流しの両面に同一名前を横書きで入れる
\7,452
6.吹流しの両面に同一名前を縦書きで入れる
\7,452
7.吹流しの片面に家紋片面に横書きの名前を入れる
\11,210
8.吹流しの片面に家紋片面に縦書きの名前を入れる
\11,210
- ※システムの都合上、名前・家紋入れ代金訂正はご注文時に反映されません。ご注文を確認後、金額訂正等を行い、メールにてお知らせいたします。
- ※家紋入れ・名入れはプリントによる特注商品となりますため、ご注文後の要返信メールをいただいてからのキャンセルや返品、変更はできません。ご了承ください。
一般商品(ポールを含まない)の注意点

- お買い物の前に、特定商取引に基づく表示でお取引の詳細をご確認ください。また注文から商品受け取り、アフターまでをお買い物の流れで説明しています。
- お支払いについて - お支払いは代金引換か先払いの銀行振り込みが選べます。 お支払いいただく金額は、商品代金(表示価格は消費税込み)と送料、手数料です。
- 代金引換 - 代引きは商品到着時、引き換えで配達員に代金をお支払いください(クレジット不可)。お支払い時に配達員より正式な領収書が発行されます。代引き手数料は390円ですが、15,000円以上のお買い物で当社が負担します。
- 銀行振り込み - 銀行振り込みは前払いとなります。ご注文確認後、お振込みいただく確定金額と振込先をメールにてお知らせいたします。銀行振り込みの場合、振込手数料はご負担ください。メール後、5日以内にお振込みください。振込が無い場合はキャンセルさせていただきます。また、お振込みが無い場合は、お取り寄せや出荷できませんのでご了承ください。
- 配送に関して - 鯉や幟のほとんどの一般商品は西濃運輸を使用します。一部商品には佐川急便を使用します。お買い上げされた商品においてもっとも安い配送業者を使用しますのでご了承ください。商品の到着日と到着時間(西濃運輸は午前中と午後の2種類のみ)の指定が可能です。運賃の差額を加算することで、指定配送会社の変更も可能です。変更ご希望の場合はご連絡ください。
- 送料に関して - 送料は左図の通りですが、30,000円以上のお買い物で当社が負担(中継料は別途必要)します。 沖縄や離島など中継料が必要な地域は追加料金が掛かります(例:沖縄本島で1,500円~)。中継料が必要な地域でもお買い物システムではシステムの都合上、30,000円以上で送料0円となりますが、後ほどメールにて追加料金をお知らせします。
- 大型商品について - ポール(大型商品)は送料が大きく異なるため、一般商品とは別会計としています。お手数ですが、大型商品用の買い物システムで別途ご購入ください。大型商品と同時出荷の場合には、大型商品送料のみ必要で、一般商品分の送料は不要です。
- お届け日程 - 家紋や名前入れの場合、仕上がりまでおよそ2週間必要とします。注文が確定して(要返信メールをいただいて)から発注をしますので、早めの返信をお願いします。また、特殊な家紋の場合、別途、型の製作手数料が14,580円(税込)かかる場合があります。追加料金が必要になるようなら後日連絡を入れ、可否をお聞きします。→お受け取りまでの期間
- ※家紋入れ・名入れは染付けやプリントによる特注商品となるため、ご注文後のキャンセルや返品、変更はできません。ご了承ください。
鯉のぼりは江戸時代中期、鯉が滝を登って竜になる登竜門伝説から生まれ、男の子の立身出世を願う、日本の伝統的な風習です。また、五月幟は武家の幟旗から生まれ、武勇と繁栄を願う風習です。どちらも日本の五節句のひとつ、端午の節句の飾りです。どちらも『外飾り』といわれ野外に飾られます。それに対する『内飾り』は五月人形で、屋内へ飾ります。またお子様の成長を喜ぶお祝いの行事として生活に定着しています。とりわけお子様がはじめて迎える節句を初節句といい盛大にお祝いします。