8m風舞い鯉のぼり6点セット(ポールなし)が安い 徳永鯉のぼり
ぼかし染めとアルミ金箔散らしの鯉幟です。稀な大きさです。巨大な鯉を上げたい人向けです。ポール別売の基本セットです。
このページの商品は廃番になりました。
薫風の舞い鯉 風舞いの特徴
ポリエステル素材に波柄を織り込んだジャガード織りに、伝統の捺染技法によるぼかし染めをし、豪華絢爛なアルミ金箔をちりばめて仕上げました。特に鱗模様に太陽光線があたると、ジャガード織りが美しく浮き出て輝きます。吹流しには、五月の空、薫風をさわやかに表現し、鯉幟を引き立てます。
また、鯉・吹流し共に薄いに強い撥水加工を施したこいのぼりです。
- ポリエステル素材に波柄を織り込んだジャガード織りに、伝統の捺染技法によるぼかし染めにし、豪華絢爛なアルミ金箔ちらしで仕上げました。
- 撥水加工処理仕上げ生地を使用し、従来の製品に比べ水はじきがよくなり、縮みやしわになりにくく雨にも強くなりました。更に、コーティング作用により一段と色あせも少なく、鮮やかで丈夫な仕上がりです。
『8m風舞い鯉のぼり6点セット(ポールなし)』をお買い上げの方に高級陣羽織(烏帽子付き)プレゼント!
6点セットの特長
田んぼや、畑に囲まれたひろ~い場所へ設置するしたり、お庭に杭を打ってポールを立てる鯉のぼりで、矢車・ロープと吹流し・黒鯉・赤鯉・青鯉がセットになったポール別タイプ。
鯉を揚げるためには、市販のアルミポールまたは、木材、竹、鉄骨などの竿が別途必要です。
3m~10mまで(黒鯉の長さ)の鯉です。
子鯉オプション(有料)では、通常の7点・8点セットタイプだけではなく、青鯉と同サイズのお姉ちゃん鯉や弟鯉も選ぶことができます。(色鯉の種類が無い場合は選べません。ごめんなさい。)買い物かご下のプルダウンを選んでいただくことで、お姉ちゃん鯉や弟鯉の追加、7点セットや8点セットへの変更が手軽にできるようになりました。
※子鯉追加オプションを選択した場合でも、お買い物システムで商品の金額変更はされていませんが、後ほど金額を訂正した要返信の確認メールをお送りいたします。さらに鯉を追加することも可能です。ご注文時の連絡事項欄に単品鯉追加希望としてご希望の大きさと色をご記入ください。確認メールで金額をお知らせいたします。
パッケージの画像は風舞い8点セットです。7点セットでは紫鯉を除き、6点セットでは緑鯉と紫鯉を除きます。口金具は鯉の数に準じます。なお、桐箱キャンペーンを適応した場合、外箱が桐箱に変更されます。
8m風舞い鯉のぼり6点セット(ポールなし)(通常配送商品)
申し訳ございません。欠品のため販売できなくなりました。
セット内容(徳永鯉正規品セット
- 風舞い吹流し8m
- 風舞い黒鯉8m
- 風舞い赤鯉7m
- 風舞い青鯉6m
- ロープ・口金具
- 矢車
※さらに鯉を増やしたい場合は、風舞い鯉の単品販売ページから鯉の単品を追加できます。
※矢車の大きさは鯉の大きさに合わせるため、それに応じて矢車の羽根枚数も変わります。実際の羽根枚数と写真が異なる場合がありますのでご了承ください。
別途用意していただくもの - 鯉のぼりをあげるポール・竿(木材・竹・鉄骨など)
動画は6点セットに付属するロイヤル矢車の組み立てです。(※セットによりこの動画とは異なるサイズの矢車が付属します。)
鯉サイズ |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
矢車 | 矢車直径75cm | ||||||||||||||||||||||||||||||
ロープ | 35m |
当ウェブサイトで販売している徳永こいのぼりの6点セット・7点セット・8点セットには純正器具マークが付与されます。このマークは徳永こいのぼりが選定した器具にのみ付けられ、徳永こいのぼり正規品として、メーカーから真心のこもったアフターフォローを受けることができます。
ポールは別ページで販売しています。
- 市販品最強強度の張り綱不要なするするポール
- 鯉のぼり武者幟兼用スーパーDXポール(土台をセメントで固める)
- 張り綱が必要な強力肉厚Wパイル杭方式ポール(2本杭打ち込みタイプ)
- 張り綱不要で全長5.6mの6号強力肉厚ポール(1本杭打ち込みタイプ)
- ロープの向きが自在に変わる回転器が付いたハイパワーポール(土台をセメントで固める)
鯉のぼりは江戸時代中期、鯉が滝を登って竜になる登竜門伝説から生まれ、男の子の立身出世を願う、日本の伝統的な風習です。また、五月幟は武家の幟旗から生まれ、武勇と繁栄を願う風習です。どちらも日本の五節句のひとつ、端午の節句の飾りです。どちらも『外飾り』といわれ野外に飾られます。それに対する『内飾り』は五月人形で、屋内へ飾ります。またお子様の成長を喜ぶお祝いの行事として生活に定着しています。とりわけお子様がはじめて迎える節句を初節句といい盛大にお祝いします。