正絹箔ちらし 立体刺繍名前旗が安い
このページに掲載している商品は、売り切れました。
- 正絹箔ちらし 立体刺繍名前旗 ×売り切れ
正絹箔ちらし 立体刺繍名前旗

- 名前入れ・生年月日入れ料金を含みます。
- 縁起の良い七宝地模様を織り込んだ赤茶色の正絹生地に金彩箔を散らした名前旗です。
- 飾り台付き
- 金糸の立体刺繍でお名前を入れます。
- サイズ - 幅16×高さ39cm、旗長さ30cm
※返品特約 - 名前入れを含む商品については返品・キャンセル・途中変更不可→返品特約の詳細
※名前旗・名前木札に入れるお名前は、ご注文の情報入力画面下のその他『連絡事項』欄へご記入ください。
名入れの仕様について
名入れの字体は楷書体です。
漢字・ひらがなでは3文字、カタカナは4文字までです(カタカナ4文字の場合は調整に時間がかかりますので出来上がりまで別途お時間をいただくことになります)。
旧字体や異字体は設定の都合上、お受けできませんが、一応メーカーに相談してみますのでご連絡ください。
美しい立体刺繍が特徴です。
※布製品の場合は寸法が若干異なる場合があります。また、画像と実物との色調が異なることがございますので、あらかじめご了承ください。
名前入れ文字の注意事項
名入れ加工で出来る書体とお客様の認識されている書体が異なる場合があります。製作上の仕様となりますので字の形の違いによる返品・キャンセル等はできません。詳しくは下の説明画像にてご確認ください。
年号『令和』の令の足は縦棒で刺繍されます。生年月日の○年○月○日の数字部分は漢数字です。
明朝体や行書体での名入れも可能です(生年月日は楷書体で固定です)。ご注文時の備考欄にご記載ください。名前旗が届いて確認したら、思っていた字の形と違っていてもやり直しはできませんのでご了承ください。

五月の空にたなびく五月幟は端午の節句の飾りです。鯉幟より省スペース志向で狭い場所にも飾れるのが特徴です。鯉幟と一緒に飾ったりもしますし、地域によって幟がメインで鯉幟が脇になる場合もあります。五月幟も大きく分けて2種類有り、武将の勇ましい姿を描いた武者絵幟は武家の幟旗から生まれ、武勇と繁栄を願う風習です。それに対し、子供が健やかに育ってくれるよう金太郎や桃太郎、立身出世して立派に育ってくれるように鯉の滝登りなどがデザインされた節句幟があります。また屋外へ飾る外幟、お部屋に飾る室内幟でも分けられます。小型の室内幟は名前旗やタペストリーとして五月人形の脇に並べられています。