かわいい木目込み雛人形収納式七人飾り 木目込み雛人形
多人数タイプの収納式木目込み雛人形です
このページに掲載している商品は、販売終了した雛人形です。在庫が無く、入荷予定もありません。生産終了、もしくはリニューアルされたため販売終了としている商品も含まれます。参考になるのであればと残しております。しかし、このページに記載している商品が気に入っても手配は不可能です。お問い合わせいただきましても、どうにもできません。ご了承を願います。また、価格の問い合わせもご遠慮ください。
木目込み人形の特徴 - 木目込み人形は、硬い胴体の溝に、布を貼り付けて作った雛人形です。溝に布を木目込んでつくることから木目込み人形と呼ばれ、その作り方から、着物を着せ付けて作られる衣装着と区別されます。木目込み人形も、人数や飾る形式によって、親王飾りや三段飾り、七段飾りがあります。衣装着は、重なる生地の厚みにより、作ることができる人形の小ささの限度があるのに対し、木目込み人形は普通1枚、多くて2~3枚の生地を重ねるつくりから、非常にコンパクトなものがあります。手芸教室などでも作られていますが、緩やかなへこみのカーブなどを再現するのには高度な技術が必要で、人形の形やバランスは工房の技術に大きく左右されます。
かわいい木目込み雛人形収納式七人飾り
- 製造元 - 柿沼東光工房
- かわいらしい収納式の木目込み雛人形です。柿沼東光の工房で造られる、お手頃価格のタイプです。
- 飾り台が収納箱になります。
- 官女らしいふたりと、囃子らしい3人、お殿様、お姫様、そして香立てのこま犬2匹が特徴です。
- 屏風・飾り台ともに、主要素材に桐が使われていますので、軽く取り扱いが楽です。
- 桜と橘が一緒になった、飾りの木も柿沼東光らしい演出です。
- 華やかな衣装は、お部屋を明るくしてくれます。
雛人形は日本の文化です - 3月3日は女の子のひな祭り(桃の節句)で、お子様の成長を喜ぶお祝い事として日本の五節供のうちのひとつとされます。とりわけ赤ちゃんが生まれてから、最初に迎える節句を初節句といい、盛大にお祝いします。雛祭りは、緋毛氈等で区切って神聖な場所を作り、そこに雛人形を飾ってお供え物をし、女の子の邪気を払って健やかに成長してほしいと願い事をする家庭で行う小さなお祭りです。また、男の子の端午の節句には五月人形や鯉のぼりを飾ります。