桜柄友禅衣装の赤いおひな様を几帳の前で官女と一緒に飾った雛人形五人飾り 雛人形親王飾り
官女といっしょに飾るかわいい桜柄の赤いお雛様。親王飾りのスペースでにぎやかに飾ります。
このページに掲載している商品は、販売終了した雛人形です。在庫が無く、入荷予定もありません。生産終了、もしくはリニューアルされたため販売終了としている商品も含まれます。参考になるのであればと残しております。しかし、このページに記載している商品が気に入っても手配は不可能です。お問い合わせいただきましても、どうにもできません。ご了承を願います。また、価格の問い合わせもご遠慮ください。
親王飾りの特徴 - 親王飾りは、いくつかある雛人形の飾りの形式のうち、お姫様・お殿様のふたりだけの人形に絞った飾りです。親王飾りに比べ、三段飾りは、お姫様・お殿様と三人官女が飾られ、また七段飾りはお姫様・お殿様以外にも13人の従者が飾られます。お道具も人数に比例して少なくなりますが、同じ予算のセットで比べた場合、人数や部品点数が少ない分、より手の掛かった高度な仕立てができ、高級な生地を使うことになります。飾るスペースも同じ大きさの人形を使ったセットで比較すると、間口はどれも同じですが、奥行きが三段飾りのおよそ3分の2、七段飾りと比べると、3分の1で済みます。また、収納スペースも飾るスペースに比例して小さくなります。
桜柄友禅衣装の赤いおひな様を几帳の前で官女と一緒に飾った雛人形五人飾り
官女といっしょに飾るかわいい桜柄の赤いお雛様。親王飾りのスペースでにぎやかに飾る雛人形です。
- お顔はもちろん表情の良い石膏頭です。
- かわいいお顔です。
- 衣裳は宝箱にあわせた桜柄です。友禅衣装をお姫様・お殿様に着せ付けた親王です。お姫様、お殿様だけでなく3人官女までお揃いの衣装を着ています。
- 後ろ飾りとして屏風のかわりに配置したのは几帳(きちょう)です。友禅衣装のお雛様にあわせ、友禅染を用いた布地を黒塗り枠に掛け、華やかさをアップしました。さらに、後述の飾り台とあわせ、コストを大幅に削減。良い仕立ての人形なのに、お手頃な価格の雛人形飾りとなりました。
- 収納で一番かさばるのは、飾り台。見た目は豪華そのままに収納に便利な厚さ2.5cmの薄型飾り台をセットしました。厚さがわずかですから収納もかさばりません!これ以上、見た目と収納サイズを両立させる飾り台は他に見当たりません。木質MDF製素材に、高級ウレタン塗装を施しています。畳仕上げなので、高級感倍増です♪
- 高級感溢れる木製台溜塗り雪洞です。もちろんお掃除の邪魔にならない人気のコードレスです。
- お花も自慢です。お雛様の魅力を最大限に引き立てるアートフラワーコーディネーター菅間薫子先生の梅を配置しました。
- 品番 - 09sousaku5nin
- サイズ - 約間口75×奥行き45×高さ52cm
- 人形の大きさ - 芥子親王、小芥子官女
アートフラワーデザイナー菅間薫子先生による手作り品です。そのため、ひとつひとつ形が違います。コンパクトタイプの親王飾り専用として、梅のお花が登場しました。長い枝の中にワイヤーを入れ、好きな形にアレンジできます。梅の花の枝がお雛様を包むようにセッティングするとすご~く良い雰囲気の雛人形になります。
↓普通の桜橘より(これでも木製井垣の桜橘で立派な部類に入ります)、どれくらいいいか比べてみてください。
雛人形は日本の文化です - 3月3日は女の子のひな祭り(桃の節句)で、お子様の成長を喜ぶお祝い事として日本の五節供のうちのひとつとされます。とりわけ赤ちゃんが生まれてから、最初に迎える節句を初節句といい、盛大にお祝いします。雛祭りは、緋毛氈等で区切って神聖な場所を作り、そこに雛人形を飾ってお供え物をし、女の子の邪気を払って健やかに成長してほしいと願い事をする家庭で行う小さなお祭りです。また、男の子の端午の節句には五月人形や鯉のぼりを飾ります。