【激安五月人形在庫処分】彦根城博物館所蔵模写井伊直政公所用天衝脇立兜金二曲飾り 雄山作 五月人形
このページの『【激安五月人形在庫処分】彦根城博物館所蔵模写井伊直政公所用天衝脇立兜金二曲飾り』は、販売終了した五月人形です。在庫が無く、入荷予定もありません。生産終了、もしくはリニューアルされたため販売終了としている五月人形も含まれます。参考になるのであればと残しております。しかし、このページに記載している五月人形が気に入っても手配はかなり困難です。ご了承を願います。また、販売終了した商品の価格は、同業他社の迷惑となる可能性がありますので、お問い合わせいただいても返答できません。
井伊直政の赤備兜です。皮小札、本金箔押し天衝脇立、頭形合わせ鉢仕様の兜です。飾り場所を選ばないシンプルな縦長二曲屏風と組み合わせた五月人形です。
【激安五月人形在庫処分】彦根城博物館所蔵模写井伊直政公所用天衝脇立兜金二曲飾り
- 飾りサイズ - 約間口41×奥行き26×高さ54cm
- 兜製作 - 鈴甲子雄山工房
- 腕利きの甲冑職人が組み上げた国産の兜です。
- 兜の高さ42cm
- 井伊直政のシンボルともいえる両脇の天衝脇立は本皮を合わせ純金箔押しを施しました。
- 素材が違うやわらか~い極上正絹糸威←やわらかさで威す(組み上げる)難易度が上がるため、よく使われるのは硬い紐です
- 兜鉢の裏は皮張り
- しころは一般的な金物でなく本皮を使用、素掛け威しとしています。
- 一体形成でなく、パーツを組み合わせる頭形合せ鉢で製作しています。
- 軽く取り扱いやすい焼桐枠に金沢箔を貼った二曲のシンプルな金屏風をセットしました。間口、奥行きともに小さいスペースで飾れる非常にコンパクトなセットです。玄関先や出窓スペースにも飾れる大きさです。屏風をポンと置いて兜、弓太刀を並べるだけの簡単設置。緑の毛氈の上にそのまま飾ってください。
- 弓太刀ももちろんセットに含まれます。国産の弓太刀で、太刀は抜くことが可能です。刃は当然切れないように作ってありますが、先が鋭利なため怪我の無い様ご注意ください。
- 模写 重要文化財 井伊家の具足解説【豆知識】 - 井伊家の具足はいずれも当世具足で、兜や胴はいうまでもなく、頬当、垂、袖、籠手、脛当、そして草摺や楯などにいたるまですべてを朱漆で塗った朱具足で、兜には巨大な金箔押の天衝脇立をつけるのが特徴で、朱一色で統一していた。これを井伊家の赤備してと称されています。
五月人形は日本の文化です - 日本では季節の変わり目の祝祭日のことを節日といい、お供え物をしたり行事を行って祝ってきたという歴史があります。この節日の供え物『節供』という言葉が、節日そのものを指すようになって『節句』という言葉になったともいわれています。その五節供のうちのひとつ端午の節句は、男の子の節供として内には五月人形を飾り、外には鯉のぼりや五月幟をたて、お子様の成長を喜ぶお祝いの行事として生活に定着しています。とりわけお子様がはじめて迎える節句を初節句といい盛大にお祝いします。また、女の子の初節句は、雛人形を飾ってお祝いします。