鈴甲子雄山甲冑工房の鎧兜飾り(雄山作) 五月人形
鈴甲子雄山(四代目)↑平成18年10月に雄山を襲名!
鈴甲子雄山(三代目)↑↓いつもにこやかな人です♪
鈴甲子雄山(鈴甲子工房)の紹介~!
どうやら、鈴甲子工房もWeb初公開みたいですね!
今までに受賞した賞状が所狭しと並んでいます!
わたくしが思うに、一番かっこいい鎧を造る甲冑工房です。
他の甲冑工房の鎧と並べると格段に違います。
やっぱり鎧兜のかっこよさはその工房の持つ技術の高さに比例します。
覗いてみると、ホント、職人さんの工房って感じです。
部品がいたるところにあり、トンテントンテン叩いたり、ギコギコ切ったりする音が聞こえます。
ん、造りかけの試作品!
「かっこいい~、これできますか?」
「まぁ、来年にはできるかも。」
「ぐはっ!?」
なんて感じで新しい企業秘密?を詮索します(普段は展示会で相談するだけですが。
いつも無理ばっかり言って、ゴメンナサイ。
今後ともよろしくお願いします!
四代目鈴甲子雄山(鈴木順一朗)プロフィール
- 平成16年 創作人形工房『壹三』を設立。創作人形を手がける。
- 平成16年8月26日 節句人形工芸士に認定される。
- 平成18年10月 四代目鈴甲子雄山を襲名。
←とうとう、やってもらいました!鈴甲子雄山(四代目)が全面的にバックアップし、かっこいい織田信長の甲冑を当店のみのオリジナルとして製作してくれました。この写真は、信長の甲冑を製作しているところです。もちろん、やらせです(笑。
三代目鈴甲子雄山(鈴木道男)プロフィール
- 昭和14年7月21日 東京都墨田区本所に生まれる。
- 昭和36年5月1日 父の経営する(株)鈴甲子に入社し、甲冑づくりの技術・技能を練磨する。
- 昭和58年 三代目 雄山を襲名する。
- 昭和60年9月2日 全国新作節句人形コンクールにおいて通商産業大臣賞を受賞。
- 平成14年11月13日 東京都より最優秀技能賞を受賞。
- 平成15年3月20日 東京都伝統工芸士に認定される。
鈴甲子雄山五月人形工房
今から約90年前の明治時代、初代「雄山」鈴木甲子八が、東京都墨田区本所吾妻橋で五月人形の陣道具屋を営んでおりました。
陣道具屋としての評判が広まり、五月人形である甲冑を手がけるようにもなり、本格的な甲冑作りが始まりました。根っからの職人であった甲子八は、研鑽を積み重ね今の「雄山」の基礎を作り上げました。その後、大正、昭和、平成と時代は流れ、甲子八の時代とは比較にならない程材料や技術は向上しましたが、甲子八の職人魂は当代にも受け継がれています。
現在は、千葉県鎌ヶ谷の工房で職人をかかえ甲冑製作に励んでおり、今も昔も親が我が子を思う気持ちが変わらないのと同じように、私たちも初代「雄山」の教えを守り確かな技術と情熱を持って甲冑作りに精進しております。
「鈴甲子雄山工房」
←展示会のときは職人さんもネクタイ姿です。鈴甲子雄山甲冑工房受賞履歴
- 全国新作節句人形コンクールにおいて通商産業大臣賞を受賞 - 昭和60年9月2日
- 第9回全国新作節句人形コンクールにおいて内閣総理大臣賞を受賞 - 昭和61年9月11日
- 第15回全国新作節句人形コンクールにおいて内閣総理大臣賞を受賞 - 平成4年9月10日
←経済産業大臣指定 伝統工芸士の盾を発見!
鈴甲子雄山甲冑工房の鎧兜飾り(雄山作)一覧
真田信繁(真田幸村)南蛮胴具足金桜黒屏風槍太刀飾り 雄山作 限定品
天才軍師として有名な真田幸村の赤備えを南蛮具足として再現しました。脇飾りを槍と馬上太刀とし、咲き誇る桜を金で表現した美しい舞台の五月人形です。
約間口84×奥行き60×高さ122(cm)
真田信繁(真田幸村)南蛮胴具足家紋屏風槍太刀飾り 雄山作 限定品
天才軍師として有名な真田幸村の赤備えを南蛮具足として再現しました。脇飾りを槍と馬上太刀としました。ご家庭にあわせた家紋を屏風にお入れします。
約間口84×奥行き60×高さ111(cm)
真田信繁(真田幸村)南蛮胴具足金桜黒屏風火縄銃飾り 雄山作 限定品
天才軍師として有名な真田幸村の赤備えを南蛮具足として再現しました。脇飾りを火縄銃として、咲き誇る桜を金で表現した美しい舞台の五月人形です。
約間口84×奥行き60×高さ122(cm)
真田信繁(真田幸村)南蛮胴具足家紋屏風火縄銃飾り 雄山作 限定品
天才軍師として有名な真田幸村の赤備えを南蛮具足として再現しました。脇飾りは火縄銃としました。ご家庭にあわせた家紋を屏風にお入れします。
約間口84×奥行き60×高さ98(cm)
真田信繁(真田幸村)公10号南蛮胴具足金屏風槍太刀飾り 雄山作 限定品
天才軍師として有名な真田幸村の赤備えを南蛮具足として再現しました。重厚な金屏風で並べます。脇飾りを槍と馬上太刀としました。
約間口105×奥行60×高さ111(cm)
真田信繁(真田幸村)公10号南蛮胴具足金屏風火縄銃飾り 雄山作 限定品
天才軍師として有名な真田幸村の赤備えを南蛮具足として再現しました。重厚な金屏風で並べます。脇飾りは火縄銃としました。
約間口105×奥行60×高さ94(cm)
雄山作 甲子之天山7号純金箔押小札赤糸威大鎧金銀松オーク二曲屏風鎧飾り
純金箔押し小札、白檀塗り、矧ぎ合わせ鉢と手を抜かない仕上げの豪華な仕様の7号大鎧をオーク色の金と銀で松をデザインしたオーク色の木目二曲屏風と台に銀太刀と弓で飾った五月人形です。
約間口65×奥行50×高さ75(cm)
織田信長公覇王7号胴丸鎧金銀桜屏風飾り 雄山作
赤小札黒糸威胴丸鎧に織田木瓜前立ての南蛮兜で覇王織田信長公を表現しました。華やかな金銀の桜をデザインした屏風で彩る五月人形です。
約間口72×奥行45×高さ74(cm)
雄山作 覇王 織田信長黒糸威胴丸鎧7号金銀松オーク二曲屏風鎧飾り
赤小札黒糸威胴丸鎧に織田木瓜前立ての南蛮兜で覇王織田信長公を表現しました。オーク色の金と銀で松をデザインしたオーク色の木目二曲屏風と台に銀太刀と弓で飾った五月人形です。
約間口65×奥行50×高さ75(cm)
織田信長公覇王黒糸威胴丸鎧7号金屏風鎧飾り 雄山作
赤小札黒糸威胴丸鎧に織田木瓜前立ての南蛮兜で覇王織田信長公を表現した具足の両脇に銀鞘1本矢の弓太刀を並べ金屏風を配した五月人形の鎧平飾りです。
約間口75×奥行45×高さ60(cm)
直江兼続公具足10号愛染明王前立色々威し具足 雄山作
愛の前立てが印象的な直江兼続の具足を再現した五月人形です。笠しころと下しころまで備えた本格的な鎧兜です。鎧単品での販売です。
約幅45×奥行44×高さ80(cm)
真田信繁(真田幸村)公10号南蛮胴具足 雄山作 鎧単品 限定品
天才軍師として有名な真田幸村の赤備えを南蛮具足として再現しました。鈴甲子雄山作の鎧です。
約幅42×奥行45×高さ86(cm)
上杉謙信虎千代甲冑7号金銀桜屏風飾り 雄山作 限定品
伝統的な雰囲気と現代感覚のデザインを兼ね備えた上杉謙信公のデザイン甲冑を華やかな金銀の桜をデザインした屏風で彩る五月人形の鎧飾りです。
約間口72×奥行45×高さ74(cm)
上杉謙信虎千代7号金屏風鎧飾り 雄山作 五月人形 限定品
伝統的な雰囲気と現代感覚のデザインを兼ね備えた上杉謙信公のデザイン甲冑を金屏風と弓太刀でオーソドックスに並べた五月人形の鎧飾りです。
約間口75×奥行45×高さ61(cm)
雄山作 タンゴ侍 南蛮鎧金屏風木目台飾り
ブナ材の胴体に真鍮で製作した南蛮甲冑を着せつけた五月人形です。茶色の木目台に金屏風を置いて両脇に白木弓太刀を並べます。
約幅55×奥行き33×高さ44(cm)
上杉謙信虎千代甲冑7号黒塗り銀丸二曲屏風鎧飾り 雄山作 五月人形 限定品
伝統的な雰囲気と現代感覚のデザインを兼ね備えた上杉謙信公のデザイン甲冑を黒枠畳台の上に銀色で月をかたどった黒塗り屏風と並べた五月人形の鎧平飾りです。
約間口69×奥行き45×高さ72(cm)
雄山作 タンゴ侍 茶丸牛革鎧金屏風木目台飾り
曲線でデザインしたブナ材の胴体に研ぎ出した牛革の小札を黒糸で威した大鎧を着せつけた五月人形です。茶色の木目台に金屏風を置いて両脇に白木弓太刀を並べます。
約幅55×奥行き33×高さ44(cm)
虎千代7号上杉謙信公鎧日月前立て 雄山作
伝統的な雰囲気と現代感覚のデザイン要素をとり入れたおしゃれな甲冑です。上杉謙信公をイメージしました。鎧単品での販売です。
約幅35×奥行き40×高さ54(cm)
雄山作 甲子之天山7号純金箔押小札赤糸威大鎧
純金箔押し小札、白檀塗り、矧ぎ合わせ鉢と手を抜かない豪華な仕様の大鎧7号の五月人形です。鎧単品での販売です。
約幅33×奥行40×高さ60(cm)
覇王 織田信長7号黒糸威胴丸 雄山作
赤小札黒糸威胴丸鎧に織田木瓜前立ての南蛮兜で覇王織田信長公を表現した五月人形です。鎧単品での販売です。
約幅35×奥行40×高さ54(cm)
タンゴ侍 南蛮の風 木製の五月人形 雄山作
曲線でデザインしたブナの木の胴体に真鍮をたたき出し製作した南蛮甲冑を着せつけた斬新な五月人形です。怖さを感じさせないスタイリッシュなデザインで洋室にも和室にも調和します。
約幅17×奥行き17×高さ31(cm)
タンゴ侍 茶丸 アルマドラ 牛革 木製の五月人形 雄山作
スタイリッシュなデザインと渋カッコいい雰囲気で洋室にも和室にも調和する五月人形。曲線でデザインした木製の体に、研ぎ出した牛革の小札を黒糸で威した大鎧を着せつけました。
約幅15×奥行き15×高さ35(cm)
タンゴ侍 藤丸 木製の五月人形 雄山作
曲線でデザインしたブナの木の胴体に淡い色合いの藤・白・水色の三色で威した銀小札の大鎧を着せつけた斬新な五月人形です。怖さ を感じさせないスタイリッシュなデザインで洋室にも和室にも調和します。
約幅15×奥行き15×高さ35(cm)
タンゴ侍 白之新 木製の五月人形 雄山作
曲線でデザインした木製の体に金色の小札を白糸で威した大鎧を着せつけた斬新な五月人形です。スタイリッシュなデザインで洋室にも和室にも調和します。
約幅15×奥行き15×高さ35(cm)
菊一文字之兜国宝模写12号金屏風飾り 雄山作
櫛引八幡宮所蔵の国宝菊一文字之兜を模写した兜です。オーソドックスに金屏風で飾りました。
約間口69×奥行45×高さ51(cm)
竹雀之兜10号黒枠金大屏風一本矢銀弓太刀兜飾り 雄山作 国宝模写
奈良春日大社所蔵国宝模写、赤糸竹雀兜10号サイズをゆったりとしたスペースの畳台と黒枠の金屏風、銀の太刀と一本矢の上品な弓太刀で並べた五月人形の兜平飾りです。
約間口69×奥行45×高さ51(cm)
後光のような馬藺後立が特徴の豊臣秀吉公10号兜のコンパクト五月人形
日本一の出世と言われる天下人秀吉の馬藺後立て兜です。オーソドックスに金屏風と組み合わせた五月人形です。
約間口54×奥行き25×高さ58(cm)
竹雀之兜国宝模写10号金屏風飾り 雄山作
奈良春日大社所蔵の国宝赤糸竹雀の兜を雄山工房が再現した五月人形です。オーソドックスに金屏風で飾りました。
約間口57×奥行40×高さ48(cm)
竹雀之兜10号黒塗り銀丸二曲屏風兜飾り 雄山作 国宝模写
奈良春日大社所蔵国宝模写、赤糸竹雀兜10号サイズを黒枠畳台の上に銀色で月をかたどった黒塗り屏風で並べた五月人形の兜平飾りです。
約間口69×奥行き45×高さ72(cm)
上杉謙信頭形鉢日月前立て兜平飾り 雄山作
上杉神社所蔵模写、上杉謙信公の日月前立て兜です。近世の鉢のつくりに沿った頭形鉢で製作しています。オーソドックスに金屏風で飾った五月人形です。
約間口54×奥行40×高さ54(cm)
伊達政宗公の弦月形前立六十二間筋鉢兜を再現した飾りサイズ54cmとコンパクトな五月人形
仙台市博物館所蔵、弦月形鍬形兜を1/3サイズで忠実に再現した伊達政宗の兜飾りです。オーソドックスに金屏風で飾った五月人形です。
間口54×奥行40×高さ45(cm)
雄山作 菊一文字之兜12号タモ麻の葉模様飾り 国宝模写
櫛引八幡宮所蔵の国宝菊一文字の模写兜を、美しいタモの木目を生かした屏風と台で飾りました。白木台弓太刀を兜の脇に並べます。
約間口55×奥行き30×高さ29(cm)
源氏八領の源太産衣を再現!藤の花が咲き誇るさまを表現した紫匂威し兜飾り
折り返しの無い矧ぎ合わせ鉢、鍬形など平安時代の兜を考証し、源太産衣を1/4サイズで再現した五月人形です。
約間口69×奥行45×高さ54(cm)
織田木瓜を前立てにした織田信長公南蛮桃形兜10号コンパクト五月人形
織田木瓜を前立てとした南蛮兜です。赤とガンメタで塗り分け華やかさよりも実戦向きの渋さを出しています。ずっしりと重量感のある織田信長の兜です。オーソドックスに金屏風と組み合わせた五月人形です。
約間口54×奥行40×高さ42(cm)
雄山作 上杉謙信公牛皮黒小札兜10号金彩枝桜屏風収納飾り
雄山作の頭形鉢日月前立て上杉謙信公の兜を枝桜柄の四曲屏風と白木台弓太刀で彩りました。タモの美しい木目を生かした収納台に並べる五月人形です。
約間口45×奥行き30×高さ48(cm)
雄山作 天賦之大和7号緑ボカシ枝桜屏風タモ2重台白木弓太刀兜飾り
黒小札に茶色の糸で裾を威した渋い色合いが特徴の兜です。鍬形や金物はブロンズ色で仕上げています。自然の風合いを感じるタモ台に緑ボカシの枝桜二曲屏風と白木の弓太刀を置いて並べます。
約幅55×奥行き35×高さ47(cm)
源太産衣兜1/4サイズ黒塗り銀丸二曲屏風兜飾り 雄山作 限定品
折り返しの無い矧ぎ合わせ鉢、鍬形など平安時代の兜を考証し、源太産衣を1/4サイズで再現した兜を黒枠畳台の上に銀色で月をかたどった黒塗り屏風と並べた五月人形の兜平飾りです。
約間口69×奥行き45×高さ72(cm)
菊一文字之兜12号白木目収納飾り 雄山作 国宝模写
櫛引八幡宮所蔵の国宝菊一文字之兜を模写した兜を白い木目調の屏風と収納台に並べた五月人形です。
約間口35×奥行き29×高さ48(cm)
雄山作 天賦之大和7号黒枠金屏風兜飾り
黒小札に茶色の糸で裾を威した渋い色合いが特徴の兜です。オーソドックスに金屏風と上品な1本弓銀太刀で飾った五月人形の兜平飾りです。
約間口54×奥行き40×高さ44(cm)
雄山作 伊達政宗公弦月形前立兜1/3サイズ金彩枝桜屏風収納飾り
三分の一縮尺サイズの弦月形前立て六十二間筋鉢兜を枝桜柄の四曲屏風と白木台弓太刀で彩りました。タモの美しい木目を生かした収納台に並べる五月人形です。
約間口45×奥行き30×高さ42(cm)
豊臣秀吉公馬藺後立兜10号白木目収納飾り 雄山作
日本一の出世と言われる天下人秀吉の馬藺後立て兜です。白い木目調の屏風と収納台に並べた五月人形です。
約間口35×奥行き29×高さ56(cm)
雄山作 天賦之葵7号緑ボカシ枝桜屏風タモ2重台白木弓太刀兜飾り
金色の小札を萌葱色々威しで仕上げたさわやかな色合いの兜です。自然の風合いを感じるタモ台に緑ボカシの枝桜二曲屏風と白木の弓太刀を置いて並べます。
約幅55×奥行き35×高さ47(cm)
雄山作 天賦之藤7号緑ボカシ枝桜屏風タモ2重台白木弓太刀兜飾り
銀小札に藤色と白色の糸で中白に威した清楚な色合いが特徴の兜です。鍬形や金物は銀色で仕上げています。自然の風合いを感じるタモ台に緑ボカシの枝桜二曲屏風と白木の弓太刀を置いて並べます。
約幅55×奥行き35×高さ47(cm)
竹雀之兜10号白木目収納飾り 雄山作 国宝模写
奈良春日大社所蔵国宝模写、赤糸竹雀兜10号サイズを白い木目調の屏風と収納台に並べました。
約間口35×奥行き29×高さ48(cm)
雄山作 織田信長南蛮兜10号金彩枝桜屏風収納飾り
織田木瓜の前立ての織田信長公南蛮兜を枝桜柄の四曲屏風と白木台弓太刀で彩りました。タモの美しい木目を生かした収納台に並べる五月人形です。
約間口45×奥行き30×高さ42(cm)
雄山作 菊一文字之兜12号宝箱収納飾り 国宝模写
櫛引八幡宮所蔵の国宝菊一文字の模写兜を、箱がそのまま屏風と台にかわる宝箱のような収納台に飾る五月人形です。
約間口30×奥行き39×高さ45(cm)
雄山作 天賦之華7号緑ボカシ枝桜屏風タモ2重台白木弓太刀兜飾り
金色の小札を薄紅色々威しで仕上げた明るく華やかな色合いの兜です。自然の風合いを感じるタモ台に緑ボカシの枝桜二曲屏風を置いて並べます。
約間口55×奥行き35×高さ47(cm)
雄山作 天賦之藤7号金屏風木目台飾り
銀小札に藤色と白色の糸で中白に威した清楚な色合いが特徴の兜です。茶色の木目台に金屏風を置いて両脇に白木弓太刀を並べます。
約間口55×奥行き33×高さ44(cm)
雄山作 上杉謙信公牛皮黒小札兜10号縞格子包み貼り屏風ナチュラルウッド収納飾り
雄山作の頭形鉢日月前立て上杉謙信公の兜をナチュラルウッド調の収納台と緑色の格子柄貼り合わせ屏風に白木台の弓太刀と並べた五月人形です。
約間口40×奥行き31×高さ48(cm)
竹雀之兜10号黒焼桐収納兜飾り 雄山作 国宝模写
奈良春日大社所蔵国宝模写、赤糸竹雀兜10号サイズを黒枠金屏風に黒焼桐の収納台でシンプルに並べた五月人形の兜収納飾りです。
約間口40×奥行き25×高さ56(cm)
上杉謙信公烏帽子形兜10号黒塗り銀丸二曲屏風兜飾り 雄山作 限定品
銀色の銀烏帽子形上杉謙信公兜を、黒枠畳台の上に銀色で月をかたどった黒塗り屏風と並べた五月人形の兜平飾りです。
約間口69×奥行き45×高さ72(cm)
上杉謙信公牛皮黒小札兜10号白木目収納飾り 雄山作
雄山作の頭形鉢日月前立て上杉謙信公兜を白い木目調の屏風と収納台に並べた五月人形です。
約間口35×奥行き29×高さ48(cm)
竹雀之兜10号宝箱収納飾り 雄山作 国宝模写
奈良春日大社所蔵国宝模写、赤糸竹雀兜10号サイズを、箱がそのまま屏風と台にかわる宝箱のような収納台に飾ります。
約間口30×奥行き39×高さ45(cm)
竹雀之兜10号四曲絹張り金屏風平飾り 雄山作
奈良春日大社所蔵国宝模写、赤糸竹雀兜10号サイズを黒毛氈と畳台の上に置き、絹張りで上品に仕上げた金屏風を後ろに並べた五月人形の兜飾りです。
約間口50×奥行き35×高さ27(cm)
雄山作 甲子之麗7号金小札紅裾濃威之兜引出し収納飾り
金色の小札に明るい紅色から濃い色へと変化する段威しの兜を、両側に引出しのついた明るい雰囲気の収納台に桜の刺繍屏風で飾る収納式の五月人形です。白木台弓太刀を兜の両脇に並べます。
約間口40×奥行き30×高さ41.5(cm)
雄山作 竹雀之兜10号竹千筋細工金桜衝立飾り 国宝模写
奈良春日大社所蔵国宝模写、赤糸竹雀兜10号サイズを、丸い金地の桜を竹細工で囲った衝立屏風で飾ります。
約間口33×奥行き24×高さ33(cm)
竹雀之兜10号山鳩色地に金桜屏風兜飾り 雄山作
奈良春日大社所蔵国宝模写、赤糸竹雀兜10号サイズを山鳩色布地に金彩で金色の桜を描いた二曲屏風と畳台でシンプルに並べる五月人形の兜平飾りです。
約間口52×奥行き32×高さ30(cm)
雄山作 伊達政宗公弦月形前立て兜1/3サイズ縞格子包み貼り屏風ナチュラルウッド収納飾り
仙台博物館所蔵模写、三分の一縮尺サイズの弦月形前立て六十二間筋鉢兜をナチュラルウッド調の収納台と緑色の格子柄貼り合わせ屏風に白木台の弓太刀と並べた五月人形です。
約間口41×奥行き31×高さ43(cm)
1/3サイズ伊達政宗公弦月形前立て兜白木目収納飾り 雄山作
三分の一縮尺サイズの弦月形前立て六十二間筋鉢兜を、白い木目調の屏風と収納台に並べました。
約間口37×奥行き29×高さ48(cm)
上杉謙信公日月前立て牛皮黒小札兜10号四曲絹張り金屏風平飾り 雄山作
雄山作の頭形鉢の日月前立て上杉謙信公兜を黒毛氈と畳台の上に置き、絹張りで上品に仕上げた金屏風を後ろに並べた五月人形の兜飾りです。
約間口50×奥行き35×高さ27(cm)
雄山作 織田信長南蛮兜10号縞格子包み貼り屏風ナチュラルウッド収納飾り
織田木瓜の前立ての織田信長公南蛮兜をナチュラルウッド調の収納台と緑色の格子柄貼り合わせ屏風に白木台の弓太刀と並べた五月人形です。
約間口40×奥行き31×高さ43(cm)
織田信長公南蛮兜10号白木目収納飾り 雄山作
織田木瓜の前立ての織田信長公南蛮兜を、白い木目調の屏風と収納台に並べた五月人形です。
約間口35×奥行き29×高さ48(cm)
雄山作 伊達政宗公弦月形前立て兜1/3サイズ竹千筋細工金桜衝立飾り
仙台博物館所蔵模写、三分の一縮尺サイズの弦月形前立て六十二間筋鉢兜を、丸い金地の桜を竹細工で囲った衝立屏風で飾ります。
約間口37×奥行き24×高さ33(cm)
伊達政宗公兜1/3サイズ山鳩色地に金桜屏風兜飾り 雄山作
仙台博物館所蔵模写、1/3サイズの伊達政宗公弦月形前立て六十二間筋鉢兜を山鳩色布地に金彩で金色の桜を描いた二曲屏風と畳台でシンプルに並べる五月人形の兜平飾りです。
約間口52×奥行き32×高さ30(cm)
雄山作 甲子之麗7号金小札紅裾濃威之兜弓太刀宝箱収納飾り
金色の小札に明るい紅色から濃い色へと変化する段威しの兜の両脇に弓太刀を置いて、箱がそのまま屏風と台にかわる宝箱のような収納台に飾ります。
約間口30×奥行き39×高さ45(cm)
織田信長公南蛮兜10号黒焼桐収納兜飾り 雄山作
織田木瓜の前立ての織田信長公南蛮兜を黒枠金屏風に黒焼桐の収納台でシンプルに並べた五月人形の兜収納飾りです。
約間口40×奥行き25×高さ56(cm)
雄山作 織田信長公南蛮兜10号竹千筋細工金桜衝立飾り
織田木瓜の前立ての織田信長公南蛮兜を、丸い金地の桜を竹細工で囲った衝立屏風で飾ります。
約間口33×奥行き24×高さ33(cm)
雄山作 甲子之麗7号金小札紅裾濃威之兜宝箱収納飾り
金色の小札に明るい紅色から濃い色へと変化する段威しの兜を、箱がそのまま屏風と台にかわる宝箱のような収納台に飾ります。
約間口24×奥行き32×高さ34(cm)
雄山作 甲子之麗7号金小札紅裾濃威之兜 白木櫃
白木櫃に飾る金色の小札に明るい紅色から濃い色へと変化する段威しの兜は華やかな印象です。細小札を使用し緻密な威しで仕上げた矧ぎ合わせ鉢の兜としました。
約幅22.5×奥行き20.5×高さ35(cm)
【激安五月人形在庫処分】純金箔押兜10号二曲金屏風七宝文様収納飾り
矧ぎ合わせ鉢の純金箔押小札兜を黒塗り台と金屏風、二本矢弓太刀で並べた五月人形の収納兜飾りです。
雄山作 伊達政宗公弦月形前立て兜1/3サイズ
仙台博物館所蔵伊達政宗公の兜を三分の一縮尺サイズで再現した弦月形前立て六十二間筋鉢兜です。
約間口32×奥行き25×高さ43(cm)
天賦之兜7号大和茶裾威 雄山作
黒小札に茶色の糸で裾を威した渋い色合いが特徴の兜です。鍬形や金物はブロンズ色で仕上げています。艶消し黒の櫃の上に飾ります。
雄山作 天賦之兜7号 華 金小札薄紅色々威之兜 兜単品
金色の小札を薄紅色々威しで仕上げた明るく華やかな色合いの兜です。白木の櫃の上にのせて飾ります。
約幅26×奥行き23×高さ34(cm)
雄山作 天賦之兜7号 藤 銀小札藤中白威之兜 兜単品
銀小札に藤色と白色の糸で中白に威した清楚な色合いが特徴の兜です。鍬形や金物は銀色で仕上げています。白木の櫃の上にのせて飾ります。
約幅26×奥行き23×高さ35(cm)
完売商品一覧
甲子之伊達政宗鎧7号黒小札紺糸威し弦月形前立て 雄山作
黒小札に紺糸で威しの胴丸鎧にシンボルマークともいえる弦月前立てをつけた兜で伊達政宗の鎧を表現しました。鎧単品での販売です。
約幅35×奥行40×高さ53(cm)
伊達政宗公弦月形前立て7号胴丸鎧金銀桜屏風飾り 雄山作
黒小札に紺糸で威した胴丸鎧にシンボルマークともいえる弦月前立てをつけ伊達政宗を表現しました。華やかな金銀の桜をデザインした屏風で彩る五月人形です。
約間口72×奥行45×高さ74(cm)
雄山作 甲子之伊達政宗鎧7号金銀松オーク二曲屏風鎧飾り
黒小札に紺糸で威しの胴丸鎧にシンボルマークともいえる弦月前立てをつけた兜で伊達政宗の鎧を表現しました。オーク色の金と銀で松をデザインしたオーク色の木目二曲屏風と台に銀太刀と弓で飾った五月人形です。
約間口65×奥行50×高さ75(cm)
シンプルでかっこいい伊達政宗公弦月形前立て7号胴丸鎧飾り 雄山作
黒小札に紺糸で威した胴丸鎧にシンボルマークともいえる弦月前立てをつけ、伊達政宗を表現しました。オーソドックスに金屏風で飾ります。
約間口75×奥行45×高さ60(cm)
浅葱威之兜国宝模写12号金屏風飾り 雄山作
厳島神社所蔵の国宝浅葱威しの兜を模写した兜です。オーソドックスに金屏風で飾りました。
約間口69×奥行45×高さ57(cm)
浅葱威之兜12号白木目収納飾り 雄山作 国宝模写
厳島神社所蔵の国宝浅葱威しを模写した兜を白い木目調の屏風と収納台に並べた五月人形です。
約間口35×奥行き29×高さ48(cm)
浅葱威之兜12号金屏風黒焼桐収納兜飾り 雄山作 国宝模写
厳島神社所蔵の国宝浅葱威しの兜を模写した兜を黒枠金屏風に黒焼桐の収納台でシンプルに並べた五月人形の兜収納飾りです。
約間口40×奥行き25×高さ56(cm)
雄山作 浅葱威之兜12号宝箱収納飾り 国宝模写
厳島神社所蔵の国宝浅葱威しの兜を模写した兜を、箱がそのまま屏風と台にかわる宝箱のような収納台に飾る五月人形です。
約間口30×奥行き39×高さ45(cm)
雄山作 天賦之兜 空 金小札水色中白威之兜 兜単品
金色の小札を水色と白の段威しで仕上げた優しく明るい色合いの兜です。白木の櫃の上にのせて飾ります。
約幅26×奥行き23×高さ34(cm)
伊達政宗公兜5号六十二間筋鉢兜 雄山作
仙台市博物館所蔵、弦月形前立て兜を5号サイズで再現した伊達政宗公の五月人形です。
約幅20×奥行き17×高さ23(cm)
【激安五月人形在庫処分】11号収納兜飾り葵徳川 平安豊久
徳川家康公の兜を富士山と龍がデザインされた暁色の収納台屏風に並べた五月人形です。
約間口50×奥行き33×高さ64(cm)
雄山作 天賦之大地7号緑ボカシ枝桜屏風タモ2重台兜飾り
金色の小札を薄茶中白威しで仕上げた落ち着いた色合いの兜です。自然の風合いを感じるタモ台に緑ボカシの枝桜二曲屏風を置いて並べます。
約幅55×奥行き35×高さ47(cm)
雄山作 天賦之兜7号 大地 金小札薄茶中白威之兜 兜単品
金色の小札を薄茶中白威しで仕上げた落ち着いた色合いの兜です。白木の櫃の上にのせて飾ります。
約幅26×奥行き23×高さ34(cm)
天賦之兜7号群青縹威 雄山作
黒小札を縹色の糸で威した渋い色合いが特徴の兜です。鍬形や金物はいぶし銀色仕上げています。
小桜韋黄辺威之兜国宝模写1/4サイズ金屏風飾り 雄山作
管田天神社所蔵の国宝小桜黄返威兜を模写した兜です。オーソドックスに金屏風で飾りました。
約間口69×奥行45×高さ53(cm)
小桜韋黄辺威之兜1/4サイズ白木目収納飾り 雄山作 国宝模写
管田天神社所蔵の国宝小桜黄返威兜を模写した兜を白い木目調の屏風と収納台に並べた五月人形です。
約間口35×奥行き29×高さ48(cm)
小桜韋黄辺威之兜1/4サイズ山鳩色地に金桜屏風兜飾り 雄山作
管田天神社所蔵の国宝小桜黄返威の雄山作模写兜を山鳩色布地に金彩で金色の桜を描いた二曲屏風と畳台でシンプルに並べる五月人形の兜平飾りです。
約間口52×奥行き32×高さ30(cm)
小桜韋黄辺威之兜1/4サイズ手描き桜屏風白木弓太刀飾り 雄山作 国宝模写
管田天神社所蔵の国宝小桜黄返威兜を模写した兜を白木の弓太刀と枝垂れ桜手描き屏風で欅色の木目平台に並べた五月人形です。
約間口50×奥行き30×高さ32(cm)
伊達政宗公弦月形前立て兜1/3サイズ手描き桜屏風白木弓太刀飾り 雄山作
仙台博物館所蔵模写、1/3サイズの伊達政宗公弦月形前立て六十二間筋鉢兜を白木の弓太刀と枝垂れ桜手描き屏風で欅色の木目平台に並べた五月人形です。
約間口50×奥行き30×高さ32(cm)
雄山作 天賦之兜華7号手描き桜屏風ナチュラル木目弓太刀飾り
金色の小札を薄紅色々威しで仕上げた明るく華やかな色合いの兜を白木の弓太刀と枝垂れ桜手描き屏風でナチュラルウッド調の木目平台に並べた五月人形です。
約間口50×奥行き30×高さ35(cm)
上杉謙信公牛皮黒小札兜10号手描き桜屏風白木弓太刀飾り 雄山作
上杉謙信日月前立て頭形鉢兜を白木の弓太刀と枝垂れ桜手描き屏風で欅色の木目平台に並べた五月人形です。
約間口50×奥行き30×高さ32(cm)
雄山作 天賦之兜空7号手描き桜屏風ナチュラル木目弓太刀飾り
金色の小札を水色と白の段威しで仕上げた優しく明るい色合いの兜を白木の弓太刀と枝垂れ桜手描き屏風でナチュラルウッド調の木目平台に並べた五月人形です。
約間口50×奥行き30×高さ35(cm)
雄山作 天賦之兜藤7号手描き桜屏風ナチュラル木目弓太刀飾り
銀色の小札を藤色と白の段威しで仕上げた上品な色合いの兜を白木の弓太刀と枝垂れ桜手描き屏風でナチュラルウッド調の木目平台に並べた五月人形です。
約間口50×奥行き30×高さ32(cm)
小桜韋黄辺威之兜国宝模写1/4サイズ二曲金屏風弓太刀兜飾り 雄山作
管田天神社所蔵の国宝小桜黄返威の雄山作模写兜を二曲の金屏風と畳台、一本矢弓太刀で並べる五月人形の兜平飾りです。
約間口67×奥行き32×高さ31(cm)
上杉謙信公日月前立て牛皮黒小札兜10号二曲金屏風弓太刀兜飾り 雄山作
雄山作の頭形鉢の日月前立て上杉謙信公兜を二曲の金屏風と畳台、一本矢弓太刀で並べる五月人形の兜平飾りです。
約間口67×奥行き32×高さ31(cm)
伊達政宗公兜1/3サイズ二曲金屏風弓太刀兜飾り 雄山作
仙台博物館所蔵模写、1/3サイズの伊達政宗公弦月形前立て六十二間筋鉢兜を二曲の金屏風と畳台、一本矢弓太刀で並べる五月人形の兜平飾りです。
約間口67×奥行き32×高さ31(cm)
伊達政宗公弦月形鍬形筋鉢兜5号四曲絹張り金屏風平飾り 雄山作
仙台市博物館所蔵、弦月形鍬形兜を5号サイズで再現した伊達政宗兜を黒毛氈と畳台の上に置き、絹張りで上品に仕上げた金屏風を後ろに並べた五月人形の兜飾りです。
約間口50×奥行き25×高さ27(cm)
竹雀之兜国宝模写10号二曲金屏風弓太刀兜飾り 雄山作
奈良春日大社所蔵国宝模写、赤糸竹雀兜10号サイズを二曲の金屏風と畳台、一本矢弓太刀で並べる五月人形の兜平飾りです。
約間口67×奥行き32×高さ31(cm)
豊臣秀吉公馬藺後立て兜焼桐台金屏風出飾り 雄山作
日本一の出世と言われる天下人秀吉の馬藺後立て兜を小さな台と金屏風でコンパクトに飾る五月人形です。
約間口28×奥行き26×高さ44(cm)
上杉謙信公頭形鉢日月前立て兜焼桐台金屏風出飾り 雄山作
頭形鉢の上杉謙信公日月前立て兜を小さな台と金屏風でコンパクトに飾る五月人形です。
約間口33×奥行き26×高さ29(cm)
五月人形は日本の文化です - 日本では季節の変わり目の祝祭日のことを節日といい、お供え物をしたり行事を行って祝ってきたという歴史があります。この節日の供え物『節供』という言葉が、節日そのものを指すようになって『節句』という言葉になったともいわれています。その五節供のうちのひとつ端午の節句は、男の子の節供として内には五月人形を飾り、外には鯉のぼりや五月幟をたて、お子様の成長を喜ぶお祝いの行事として生活に定着しています。とりわけお子様がはじめて迎える節句を初節句といい盛大にお祝いします。また、女の子の初節句は、雛人形を飾ってお祝いします。