伊達政宗の鎧兜飾り 五月人形
伊達男で知られる伊達政宗の五月人形。真っ黒な具足は、渋さを通り越して凄みさえ感じさせます。その機能を追求した形からは魅せる美しさをも兼ね備えています。
鎧飾り
英雄見参 伊達政宗 もののふ童 人形工房壹三作
かわいい。けど、かっこいい。伝統の中に新しい発想を提供する『壹三創作人形工房』の製作する五月人形です。勇ましい表情で颯爽と登場した英雄伊達政宗を表現しました。
約幅30×奥行き20×高さ22(cm)
兜飾り
伊達政宗公の弦月形前立六十二間筋鉢兜を再現した飾りサイズ54cmとコンパクトな五月人形
仙台市博物館所蔵、弦月形鍬形兜を1/3サイズで忠実に再現した伊達政宗の兜飾りです。オーソドックスに金屏風で飾った五月人形です。
間口54×奥行40×高さ45(cm)
雄山作 伊達政宗公弦月形前立兜1/3サイズ金彩枝桜屏風収納飾り
三分の一縮尺サイズの弦月形前立て六十二間筋鉢兜を枝桜柄の四曲屏風と白木台弓太刀で彩りました。タモの美しい木目を生かした収納台に並べる五月人形です。
約間口45×奥行き30×高さ42(cm)
雄山作 伊達政宗公弦月形前立て兜1/3サイズ縞格子包み貼り屏風ナチュラルウッド収納飾り
仙台博物館所蔵模写、三分の一縮尺サイズの弦月形前立て六十二間筋鉢兜をナチュラルウッド調の収納台と緑色の格子柄貼り合わせ屏風に白木台の弓太刀と並べた五月人形です。
約間口41×奥行き31×高さ43(cm)
1/3サイズ伊達政宗公弦月形前立て兜白木目収納飾り 雄山作
三分の一縮尺サイズの弦月形前立て六十二間筋鉢兜を、白い木目調の屏風と収納台に並べました。
約間口37×奥行き29×高さ48(cm)
雄山作 伊達政宗公弦月形前立て兜1/3サイズ竹千筋細工金桜衝立飾り
仙台博物館所蔵模写、三分の一縮尺サイズの弦月形前立て六十二間筋鉢兜を、丸い金地の桜を竹細工で囲った衝立屏風で飾ります。
約間口37×奥行き24×高さ33(cm)
伊達政宗公兜1/3サイズ山鳩色地に金桜屏風兜飾り 雄山作
仙台博物館所蔵模写、1/3サイズの伊達政宗公弦月形前立て六十二間筋鉢兜を山鳩色布地に金彩で金色の桜を描いた二曲屏風と畳台でシンプルに並べる五月人形の兜平飾りです。
約間口52×奥行き32×高さ30(cm)
雄山作 伊達政宗公弦月形前立て兜1/3サイズ
仙台博物館所蔵伊達政宗公の兜を三分の一縮尺サイズで再現した弦月形前立て六十二間筋鉢兜です。
約間口32×奥行き25×高さ43(cm)
木製兜 木で作った五月人形
伊達政宗木製兜飾り弓太刀付
伊達政宗のコンパクトな木製兜に五月人形として弓太刀や飾り台がついた兜飾りです。
約間口16.5×奥行き10×高さ17(cm)
伊達政宗木製兜ネームプレートセット
手のひらサイズの木製兜です。手のひらサイズの木製兜です。名前と生年月日が入るネームプレート付き。
約間口16×奥行き11×高さ14(cm)
名入れ木製兜札 伊達政宗
兜型の木製札に名前と生年月日をお入れします。初節句お祝いのお返しや、内祝い、親戚知人からのお祝いにもお使いください。
約幅12.5×高さ10cm×奥行き3.5(cm)
完売商品一覧
甲子之伊達政宗鎧7号黒小札紺糸威し弦月形前立て 雄山作
黒小札に紺糸で威しの胴丸鎧にシンボルマークともいえる弦月前立てをつけた兜で伊達政宗の鎧を表現しました。鎧単品での販売です。
約幅35×奥行40×高さ53(cm)
伊達政宗公弦月形前立て7号胴丸鎧金銀桜屏風飾り 雄山作
黒小札に紺糸で威した胴丸鎧にシンボルマークともいえる弦月前立てをつけ伊達政宗を表現しました。華やかな金銀の桜をデザインした屏風で彩る五月人形です。
約間口72×奥行45×高さ74(cm)
雄山作 甲子之伊達政宗鎧7号金銀松オーク二曲屏風鎧飾り
黒小札に紺糸で威しの胴丸鎧にシンボルマークともいえる弦月前立てをつけた兜で伊達政宗の鎧を表現しました。オーク色の金と銀で松をデザインしたオーク色の木目二曲屏風と台に銀太刀と弓で飾った五月人形です。
約間口65×奥行50×高さ75(cm)
シンプルでかっこいい伊達政宗公弦月形前立て7号胴丸鎧飾り 雄山作
黒小札に紺糸で威した胴丸鎧にシンボルマークともいえる弦月前立てをつけ、伊達政宗を表現しました。オーソドックスに金屏風で飾ります。
約間口75×奥行45×高さ60(cm)
伊達政宗公兜5号六十二間筋鉢兜 雄山作
仙台市博物館所蔵、弦月形前立て兜を5号サイズで再現した伊達政宗公の五月人形です。
約幅20×奥行き17×高さ23(cm)
伊達政宗公弦月形前立て兜1/3サイズ手描き桜屏風白木弓太刀飾り 雄山作
仙台博物館所蔵模写、1/3サイズの伊達政宗公弦月形前立て六十二間筋鉢兜を白木の弓太刀と枝垂れ桜手描き屏風で欅色の木目平台に並べた五月人形です。
約間口50×奥行き30×高さ32(cm)
伊達政宗公兜1/3サイズ二曲金屏風弓太刀兜飾り 雄山作
仙台博物館所蔵模写、1/3サイズの伊達政宗公弦月形前立て六十二間筋鉢兜を二曲の金屏風と畳台、一本矢弓太刀で並べる五月人形の兜平飾りです。
約間口67×奥行き32×高さ31(cm)
伊達政宗公弦月形鍬形筋鉢兜5号四曲絹張り金屏風平飾り 雄山作
仙台市博物館所蔵、弦月形鍬形兜を5号サイズで再現した伊達政宗兜を黒毛氈と畳台の上に置き、絹張りで上品に仕上げた金屏風を後ろに並べた五月人形の兜飾りです。
約間口50×奥行き25×高さ27(cm)
五月人形は日本の文化です - 日本では季節の変わり目の祝祭日のことを節日といい、お供え物をしたり行事を行って祝ってきたという歴史があります。この節日の供え物『節供』という言葉が、節日そのものを指すようになって『節句』という言葉になったともいわれています。その五節供のうちのひとつ端午の節句は、男の子の節供として内には五月人形を飾り、外には鯉のぼりや五月幟をたて、お子様の成長を喜ぶお祝いの行事として生活に定着しています。とりわけお子様がはじめて迎える節句を初節句といい盛大にお祝いします。また、女の子の初節句は、雛人形を飾ってお祝いします。