上杉謙信の鎧兜飾り 五月人形
上杉謙信公
越後の虎とも越後の龍とも呼ばれ、戦国大名の中でも最高の指揮統率力を持つ戦術家といわれています。特に野戦においては神がかり的で圧倒的な強さを見せつけ、生涯に戦ったおよそ70の合戦のうち、敗北はわずか2戦のみ。また謀り事には無縁で、戦いで武勇を示す純粋な武将のため、五月人形でも人気の高い武将です。武田信玄との5回にもわたる川中島の合戦でも知られています。
四十九年一睡夢 一期栄華一杯酒 - 人生は一夜の夢のようであり、いっときの栄光は一杯のお酒のようだ。死を目前にした謙信が詠んだ句。
我の公と争うところは、弓矢にありて米塩に非ず、今より以後塩を我が国にとれ、多寡ただ命のままなり - 敵に塩を送る
鎧飾り
上杉謙信虎千代甲冑7号金銀桜屏風飾り 雄山作 限定品
伝統的な雰囲気と現代感覚のデザインを兼ね備えた上杉謙信公のデザイン甲冑を華やかな金銀の桜をデザインした屏風で彩る五月人形の鎧飾りです。
約間口72×奥行45×高さ74(cm)
上杉謙信虎千代7号金屏風鎧飾り 雄山作 五月人形 限定品
伝統的な雰囲気と現代感覚のデザインを兼ね備えた上杉謙信公のデザイン甲冑を金屏風と弓太刀でオーソドックスに並べた五月人形の鎧飾りです。
約間口75×奥行45×高さ61(cm)
虎千代7号上杉謙信公鎧日月前立て 雄山作
伝統的な雰囲気と現代感覚のデザイン要素をとり入れたおしゃれな甲冑です。上杉謙信公をイメージしました。鎧単品での販売です。
約幅35×奥行き40×高さ54(cm)
上杉謙信銀南蛮甲冑飾り
南蛮甲冑に日月前立てをつけた上杉謙信の五月人形です。オーソドックスに金屏風と組み合わせています。
約間口69×奥行き45(cm)
上杉謙信銀南蛮甲冑金銀紙屏風木目台飾り
南蛮甲冑に日月前立てをつけた上杉謙信の五月人形です。金銀紙屏風と木目台に飾りました。
約間口60×奥行き40×高さ64(cm)
兜飾り
上杉謙信頭形鉢日月前立て兜平飾り 雄山作
上杉神社所蔵模写、上杉謙信公の日月前立て兜です。近世の鉢のつくりに沿った頭形鉢で製作しています。オーソドックスに金屏風で飾った五月人形です。
約間口54×奥行40×高さ54(cm)
上杉謙信公牛皮黒小札兜10号手描き桜屏風白木弓太刀飾り 雄山作
上杉謙信日月前立て頭形鉢兜を白木の弓太刀と枝垂れ桜手描き屏風で欅色の木目平台に並べた五月人形です。
約間口50×奥行き30×高さ32(cm)
上杉謙信公牛皮黒小札兜10号白木目収納飾り 雄山作
雄山作の頭形鉢日月前立て上杉謙信公兜を白い木目調の屏風と収納台に並べた五月人形です。
約間口35×奥行き29×高さ48(cm)
上杉謙信公日月前立て牛皮黒小札兜10号四曲絹張り金屏風平飾り 雄山作
雄山作の頭形鉢の日月前立て上杉謙信公兜を黒毛氈と畳台の上に置き、絹張りで上品に仕上げた金屏風を後ろに並べた五月人形の兜飾りです。
約間口50×奥行き35×高さ27(cm)
上杉謙信公頭形鉢日月前立て兜焼桐台金屏風出飾り 雄山作
頭形鉢の上杉謙信公日月前立て兜を小さな台と金屏風でコンパクトに飾る五月人形です。
約間口33×奥行き26×高さ29(cm)
木製兜 木で作った五月人形
上杉謙信木製兜飾り弓太刀付
上杉謙信のコンパクトな木製兜に五月人形として弓太刀や飾り台がついた兜飾りです。
約間口16.5×奥行き10×高さ18(cm)
上杉謙信木製兜ネームプレートセット
手のひらサイズの木製兜です。手のひらサイズの木製兜です。名前と生年月日が入るネームプレート付き。
約間口16×奥行き11×高さ14(cm)
完売商品一覧
上杉謙信公日月前立て牛皮黒小札兜10号二曲金屏風弓太刀兜飾り 雄山作
雄山作の頭形鉢の日月前立て上杉謙信公兜を二曲の金屏風と畳台、一本矢弓太刀で並べる五月人形の兜平飾りです。
約間口67×奥行き32×高さ31(cm)
上杉謙信胴丸赤鎧飾り 雄山作
上杉謙信の日月の鎧を南蛮風に仕立てた五月人形です。
約間口75×奥行45×高さ61(cm)
上杉謙信虎千代甲冑7号黒塗り銀丸二曲屏風鎧飾り 雄山作 五月人形 限定品
伝統的な雰囲気と現代感覚のデザインを兼ね備えた上杉謙信公のデザイン甲冑を黒枠畳台の上に銀色で月をかたどった黒塗り屏風と並べた五月人形の鎧平飾りです。
約間口69×奥行き45×高さ72(cm)
上杉謙信公烏帽子形兜10号黒塗り銀丸二曲屏風兜飾り 雄山作 限定品
銀色の銀烏帽子形上杉謙信公兜を、黒枠畳台の上に銀色で月をかたどった黒塗り屏風と並べた五月人形の兜平飾りです。
約間口69×奥行き45×高さ72(cm)
上杉謙信公飯綱権現前立兜1/5レプリカ桜青銀二曲屏風飾り 雄山作 限定品
1/5サイズで再現した上杉神社所蔵飯綱権現前立兜を、金と銀で桜の花をデザインした包み屏風で並べたシンプルでコンパクトな兜飾りです。
約間口35×奥行き21×高さ25(cm)
上杉謙信公飯綱権現前立兜1/5レプリカ卓上コレクション金 限定品
上杉神社所蔵飯綱権現前立兜を1/5サイズで忠実に再現した上杉謙信の五月人形です。マニア向けのコレクションとしても最適です。焼桐台金屏風で渋く飾ります。
約間口26×奥行き26×高さ29(cm)
上杉謙信公烏帽子形兜10号黒地に月と松収納飾り 雄山作
銀色の銀烏帽子形上杉謙信公兜を黒布地に月と松をデザインした屏風で並べる五月人形の収納兜飾りです。
約間口36×奥行き30×高さ50(cm)
上杉謙信公頭形鉢日月前立て兜10号黒地に月と松収納飾り 雄山作
頭形鉢の日月前立て上杉謙信公兜を黒布地に月と松をデザインした屏風で小さい弓太刀と並べる五月人形の収納兜飾りです。
約間口36×奥行き30×高さ50(cm)
10号上杉謙信公日月前立て牛皮小札兜金銀桜屏風茶塗り収納台飾り 雄山作
頭形鉢の日月前立て上杉謙信公兜を、金と銀で桜の花をデザインした銀と青の貼り分け屏風と茶塗りの収納台に並べたおしゃれな五月人形です。
約間口36×奥行き29×高さ46(cm)
上杉謙信の武者幟
武者幟7.5m上杉謙信・武田信玄川中島の戦い三人絵 綿厚地綾織豪華金箔仕上げ
幟の大きさ:90cm×7.5m
武者幟9.1m川中島の戦い五人絵 綿厚地綾織豪華金箔仕上げ
幟の大きさ:90cm×9.1m
武者幟上杉謙信・武田信玄川中島の戦い三人絵 綿厚地綾織金粉・銀粉加工
90cm×7.5m
90cm×9.1m
庭園用武者幟3.5m上杉謙信・武田信玄川中島の戦い 綾織豪華金箔仕上げ
幟の大きさ:60cm×3.5m
庭園用武者幟3.5m上杉謙信・武田信玄川中島の戦い 綿天竺金粉銀粉仕上げ
幟の大きさ:60cm×3.5m
室内用武者幟1.6m上杉謙信・武田信玄川中島一騎打ち 綾織豪華金箔仕上げ
幟の大きさ:43cm×161cm
五月人形は日本の文化です - 日本では季節の変わり目の祝祭日のことを節日といい、お供え物をしたり行事を行って祝ってきたという歴史があります。この節日の供え物『節供』という言葉が、節日そのものを指すようになって『節句』という言葉になったともいわれています。その五節供のうちのひとつ端午の節句は、男の子の節供として内には五月人形を飾り、外には鯉のぼりや五月幟をたて、お子様の成長を喜ぶお祝いの行事として生活に定着しています。とりわけお子様がはじめて迎える節句を初節句といい盛大にお祝いします。また、女の子の初節句は、雛人形を飾ってお祝いします。