金小札茜糸威し合わせ鉢兜25号金屏風毛氈収納飾り 雄山作 五月人形
このページの『金小札茜糸威し合わせ鉢兜25号金屏風毛氈収納飾り』は、販売終了した五月人形です。在庫が無く、入荷予定もありません。生産終了、もしくはリニューアルされたため販売終了としている五月人形も含まれます。参考になるのであればと残しております。しかし、このページに記載している五月人形が気に入っても手配はかなり困難です。ご了承を願います。また、販売終了した商品の価格は、同業他社の迷惑となる可能性がありますので、お問い合わせいただいても返答できません。
輝く金色の小札を茜色糸で丁寧に威しあげた大きな兜です。腕を広げた金箔押し木彫り竜は勇ましさを感じます。桐箱に緑毛氈を敷いてオーソドックスに金屏風と弓太刀で飾ります。
金小札茜糸威し合わせ鉢兜25号金屏風毛氈収納飾り
- 金で彩られた豪華絢爛な正統派の飾り兜です。茜色で隙無く丁寧に威しています。
- 腕利きの甲冑職人が造る国産の兜をセットした五月人形です。
- 極上正絹糸威
- 真鍮製24金メッキ鍬形
- 梯形鉄板矧合わせ兜鉢(頭の部分は片方の端を折り返し強度を高めた三角の鉄板を何枚も並べて鋲で留め、円球の鉢をつくりあげています)
- 1行7点星打兜
- 組み紐の忍
- しころ四段
- 水晶持ち金箔押し木彫り竜
- 兜本体にプラスチック・FRPは兜に使用しておりません。
- 兜製作 - 鈴甲子雄山工房
- 兜本体 - 25号(飾り兜としては特に大きいですが着用目的で作られていません)、兜鉢の内径は約14cm(頭の部分)、兜の幅38cm、兜の高さ41cm
- MDF製黒塗り台、黒塗り弓、籐製弦巻仕様の弓と儀式用24金メッキの太刀です。
- 収納箱兼飾り台は桐箱です。緑の毛氈を上に敷いて飾り台として使用します。端午の節句が終わったら、収納箱として兜や弓太刀、屏風を中に収めます。
- オーソドックスな金屏風ですが金沢箔を使用しています。
- 飾りサイズ - 約間口66×奥行き38×高さ68cm ※サイズには毛氈を含んでいません。
子どもの好奇心を閉じ込める、「さわっちゃダメ。」の言葉は、控えませんか?
触ってこその楽しさです。
よく手を洗ってから(大人は手袋つけて)一緒に組み立てることからはじめてください。
壊れたら修理もできますし、そのまま思い出としてとっておくのも、また、ひとつの記念となります。
男の子の五月人形の楽しみ方を参考にしてください♪
五月人形は日本の文化です - 日本では季節の変わり目の祝祭日のことを節日といい、お供え物をしたり行事を行って祝ってきたという歴史があります。この節日の供え物『節供』という言葉が、節日そのものを指すようになって『節句』という言葉になったともいわれています。その五節供のうちのひとつ端午の節句は、男の子の節供として内には五月人形を飾り、外には鯉のぼりや五月幟をたて、お子様の成長を喜ぶお祝いの行事として生活に定着しています。とりわけお子様がはじめて迎える節句を初節句といい盛大にお祝いします。また、女の子の初節句は、雛人形を飾ってお祝いします。