YAYA 銀ちゃん 人形工房壹三 五月人形









赤ちゃんが鎧を着たかわいらしいお人形です。お子様が輝かしい未来に向かって羽ばたきますようにと新進気鋭の造形士RYOJIが表現しました。伝統の中に新しい発想を提供する『壱三創作人形工房』の製作する五月人形です。
五月人形は、将来、男の子が喜びそうなものを選んで欲しいです。
やっぱり鎧は子供の満足度が違います。組立ては4才になれば、一人でできるようになります。
鎧は櫃の中に入れて収納できるので結構コンパクトにおさまります。その他の部品はそれぞれ別の箱に収納するようになりますが、雛人形と比べてそれほど巨大なスペースの収納場所を必要としません。
YAYA 銀ちゃん

価格 ¥128,700 (税込)
出荷まで注文確定からおよそ1~5日程度です(日祝除く)。
※返品特約 - 納品後1週間以内で未使用・未開封なら返品可。→返品特約の詳細
- 伝統の中に新しい発想を提供する『壹三創作人形工房』の製作する端午の節句向け五月人形です。
- ※この商品は実店舗限定販売品のため、価格はメールかお電話にてお問い合わせください。
- くりくりお目めがとってもキュートな銀ちゃん。
- 人形のお顔は、一体一体ていねいに手で描き上げています。
- かわいさの中に勇ましさもあり腰にはひょうたんをぶらさげて見れば見るほど愛しいお人形です。
- 2.5頭身のフォルムの可愛らしいデザインです。
- 幸運を運んでくる四つ葉のクローバーを鎧につけ、縁起を担ぎました。
- 浅葱威の胴丸鎧を着せ付けました。
- つや消し黒の地に銀色で縁取った阿古陀形兜を着用しています。
- 丸っこい足に草履をはかせています。
- 鯉幟は手にマグネットでくっついていますので取り外しができます。
- 飾りサイズ - 約幅22×奥行き12×高さ28(cm)
- お人形の高さ - 約24cm、台座幅約14cm
- 人形原型 - RYOJI
- 人形・鎧製作 - 創作人形工房 壹三
- 化粧箱入り。
- イメージ写真で一緒に撮影している木製名前旗はXSサイズです。商品には含まれません。別途お求めください。
壹三人形工房原型師ryoji氏

- お買い物の前に、特定商取引に基づく表示でお取引の詳細をご確認ください。また注文から商品受け取り、アフターまでをお買い物の流れで説明しています。
- お支払いについて - お支払いはクレジットカード・代金引換・先払いの銀行振り込みが選べます。 お支払いいただく金額は、商品代金(表示価格は消費税込み)と送料、手数料です。
- クレジットカード - 商品のご注文を確認してから決済URLをメールにてお送りいたします。その後、決済サイトにて決済をしてください。メール後、3日以内に決済が完了していない場合はキャンセルさせていただきます。
- 代金引換 - 代引きは商品到着時、引き換えで配達員に代金をお支払いください(クレジット不可)。お支払い時に配達員より正式な領収書が発行されます。代引き手数料は 470円ですが、 22,000円以上のお買い物で当社が負担します。
- 銀行振り込み - 銀行振り込みは前払いとなります。ご注文確認後、お振込みいただく確定金額と振込先をメールにてお知らせいたします。銀行振り込みの場合、振込手数料はご負担ください。PayPay銀行宛となります。メール後、5日以内にお振込みください。振込が無い場合はキャンセルさせていただきます。また、お振込みが無い場合は、お取り寄せや出荷できませんのでご了承ください。
- お届け日程 - 出荷まで注文確定からおよそ1~5日程度です(日祝除く)。多忙期の場合、他のお客様との出荷が重なり点検・梱包にさらに時間がかかる場合がありますのでその際はお知らせいたします。 出荷後は、関東方面で3日以降、北海道方面で4~7日が目安です(天候などにより遅延の可能性があります)。要返信をいただいてからの作業開始となりますので、余裕をもって注文をお願いします。→お受け取りまでの期間
- 送料に関して - 送料は左図の通りですが、 33,000円以上のお買い物で当社が負担(中継料は別途必要)します。 沖縄や離島など中継料が必要な地域は追加料金が掛かります(例:沖縄本島で+1,500円~)。中継料が必要な地域でもお買い物システムではシステムの都合上、 33,000円以上で送料0円となりますが、後ほどメールにて追加料金をお知らせします。
- 配送に関して - ほとんどの商品には佐川急便を使用しますが、壊れにくい小型の商品は西濃運輸を使用します。お買い上げされた商品においてもっとも安い配送業者を使用しますのでご了承ください。商品の到着日と到着時間(西濃運輸は午前中と午後の2種類のみ)の指定が可能です。運賃の差額を加算することで、指定配送会社の変更も可能です。変更ご希望の場合はご連絡ください。日本国内のみ配達可能です。海外発送はご容赦ください。
- 広島で五月人形をお求めの際には、ぜひ十二段屋にお立ち寄りください。鎧飾りをご用意してお待ちしています。
五月人形と一緒に名前旗はいかがですか。→男の子用名前旗一覧
子どもの好奇心を閉じ込める、「さわっちゃダメ。」の言葉は、控えませんか?
触ってこその楽しさです。
よく手を洗ってから(大人は手袋つけて)一緒に組み立てることからはじめてください。
壊れたら修理もできますし、そのまま思い出としてとっておくのも、また、ひとつの記念となります。
男の子の五月人形の楽しみ方を参考にしてください♪
五月人形は日本の文化です - 日本では季節の変わり目の祝祭日のことを節日といい、お供え物をしたり行事を行って祝ってきたという歴史があります。この節日の供え物『節供』という言葉が、節日そのものを指すようになって『節句』という言葉になったともいわれています。その五節供のうちのひとつ端午の節句は、男の子の節供として内には五月人形を飾り、外には鯉のぼりや五月幟をたて、お子様の成長を喜ぶお祝いの行事として生活に定着しています。とりわけお子様がはじめて迎える節句を初節句といい盛大にお祝いします。また、女の子の初節句は、雛人形を飾ってお祝いします。