広島市の五月人形専門店十二段屋
お買い物方法 お問い合わせ ご来店されるお客様へ
  • 雛人形
    • 三段飾り
    • 親王飾り
    • 収納飾り
    • 木目込み人形
    • 雛ケース飾り
    • 女の子用名前旗
    • 吊るし雛
    • お雛様を楽しむ
    • 雛人形の選び方
    • ひな祭りの歴史と由来
  • 五月人形
    • 鎧飾り
    • 兜飾り
    • 収納式
    • 着用可能
    • 木製兜
    • 端午の吊るし飾り
    • 五月人形を楽しむ
    • 鈴甲子雄山作
  • 鯉のぼり
    • 庭園用
    • 鯉幟ポール・竿
    • ベランダ用
    • 室内用鯉
    • 矢車等部品類
    • 鯉単品
    • 徳永鯉
    • 東旭鯉
    • フジサン鯉
  • 五月幟
    • 武者絵幟
    • 節句幟
    • 外幟
    • ガーデンセット幟
    • 室内幟・男の子名前旗
    • 幟用ポール
    • 幟掲揚器具
    • 徳永幟
    • ダイヤ幟
    • フジサン幟
    • 東旭幟
  • エステバン
    • グリーンノート
    • セダー
    • アンバー
    • テッケトンカ
    • エスプリドナチュール
    • エスプリ ド テ
    • オルキデ ブランシュ
    • インテリアガーデン
  • お香
    • 花の花
    • 香木の香りのお香
    • 練香・香木・香り袋
    • 源右衛門
    • 夢の夢
    • かゆらぎ
    • 香伝
    • 宇野千代の幸せの香り
    • 野山からのおふくわけ
    • 相田みつお
    • アンミング
    • アンミング2
    • フレグランスメモリーズ
    • ナチュレンス
    • ハーブ&アース バンブー
    • ルーミィ
    • ルーミィタイム
    • アロマサプリ
トップページ > 五月人形 > 兜飾り> 着用可能な鎧兜飾り> 収納式兜飾り > 販売終了した兜飾り >

被って楽しむ、しまって便利。長い鍬形が特徴の着用式兜収納飾り 五月人形

このページの『被って楽しむ、しまって便利。長い鍬形が特徴の着用式兜収納飾り』は、販売終了した五月人形です。在庫が無く、入荷予定もありません。生産終了、もしくはリニューアルされたため販売終了としている五月人形も含まれます。参考になるのであればと残しております。しかし、このページに記載している五月人形が気に入っても手配はかなり困難です。ご了承を願います。また、販売終了した商品の価格は、同業他社の迷惑となる可能性がありますので、お問い合わせいただいても返答できません。

被って楽しむ、しまって便利。長い鍬形が特徴の着用式兜収納の五月人形

すべてがひと箱に収まる収納式五月人形です。実際にかぶれるよう軽量に作られた、長い鍬形が印象的な兜です。

ご注意ください! - 着用もできるとして作られた兜ですが、金属などの硬い素材を使用しており、尖った部分もありますので、注意を怠ると重大な事故が起こる可能性があります。そのため着用する本人も含め周りの人にも怪我をすることが無いよう保護者のもとしっかりと監視・指導し、危険なことは行わないでください。商品の性質上、割りピンを内・外部に使用しておりますが(布で見えないようになっています)、曲げが不十分であったり、外れかかっていた場合には非常に危険です。着用時に怪我をすることが無いよう(特に頭に被せる兜鉢の内側等、接触する部分)事前に目で見るだけでなく、手でじゅうぶんに触れて危険が無いか確認し、金具類も含め危険と思われる部分があれば着用しないでください。また、観賞目的も兼ねた素材の関係上それなりに重量があり、着用し続けると成長期の子供の体に負担をかけます(極めて短時間でのみの着用を前提にしています)。特に、兜は首に負担をかけますので、必ず保護者の手でサポートし、短時間(1分以内)でのみの着用を心がけてください。着用したまま座ったり、倒れたりした場合は、兜だけでなく人体も傷める可能性がありますのでご注意ください。

被って楽しむ、しまって便利。長い鍬形が特徴の着用式兜収納の五月人形 被って楽しむ、しまって便利。長い鍬形が特徴の着用式兜収納の五月人形被って楽しむ、しまって便利。長い鍬形が特徴の着用式兜収納の五月人形

被って楽しむ、しまって便利。長い鍬形が特徴の着用式兜収納飾り

被って楽しむ、しまって便利。長い鍬形が特徴の着用式兜収納の五月人形
  • 間口64cm×奥行き44cm
  • 長い鍬形が特徴の兜です。
  • 兜の鉢はFRPで、鍬形・小札はアルミ製。
  • 3才くらいから被ることができますが、安全対策を怠らず、長時間は被せないように、また、危険なことはさせないよう、しっかりと監視の元で行ってください。とがった部分もありますので、怪我の無い様、お気をつけください。
  • いぶし銀調の渋い色合いです。吹き返しは勇ましさを表す竜と虎がはいっています。
  • 飾り台と屏風は軽量化のため桐を主体としています。また、塗装は深い色合いの溜め塗り(濃い茶色)です。
  • 屏風、弓太刀、兜とすべてが飾り台の中に収納でき、納めたときにはひと箱に収まる便利タイプです。
  • 太刀はワイヤーで固定しています。
  • 五月人形
  • 兜飾り
  • 着用可能
  • 収納式
  • 販売終了した兜飾り

楽しむ♪子どもの好奇心を閉じ込める、「さわっちゃダメ。」の言葉は、控えませんか?
触ってこその楽しさです。
よく手を洗ってから(大人は手袋つけて)一緒に組み立てることからはじめてください。
壊れたら修理もできますし、そのまま思い出としてとっておくのも、また、ひとつの記念となります。

男の子の五月人形の楽しみ方を参考にしてください♪



  • Tweet

五月人形は日本の文化です - 日本では季節の変わり目の祝祭日のことを節日といい、お供え物をしたり行事を行って祝ってきたという歴史があります。この節日の供え物『節供』という言葉が、節日そのものを指すようになって『節句』という言葉になったともいわれています。その五節供のうちのひとつ端午の節句は、男の子の節供として内には五月人形を飾り、外には鯉のぼりや五月幟をたて、お子様の成長を喜ぶお祝いの行事として生活に定着しています。とりわけお子様がはじめて迎える節句を初節句といい盛大にお祝いします。また、女の子の初節句は、雛人形を飾ってお祝いします。

おすすめの五月人形

真田信繁(真田幸村)南蛮胴具足金桜黒屏風槍太刀飾り
真田幸村南蛮胴具足金桜黒屏風槍太刀飾り

天才軍師として有名な真田幸村の赤備えを南蛮具足として再現しました。脇飾りを槍と馬上太刀とし、咲き誇る桜を金で表現した美しい舞台の五月人形です。

織田信長公覇王黒糸威胴丸鎧7号金屏風鎧飾り 雄山作
織田信長公覇王黒糸威胴丸鎧7号金屏風鎧飾り

赤小札黒糸威胴丸鎧に織田木瓜前立ての南蛮兜で覇王織田信長公を表現した具足の両脇に銀鞘1本矢の弓太刀を並べ金屏風を配した五月人形の鎧平飾りです。

小桜韋黄辺威之兜1/4サイズ金屏風飾り
小桜韋黄辺威之兜1/4サイズ金屏風飾り

管田天神社所蔵の国宝小桜黄返威兜を模写した兜です。オーソドックスに金屏風で飾りました。

竹雀之兜10号黒地に月と松収納飾り 雄山作 五月人形
竹雀之兜10号黒地に月と松収納飾り

奈良春日大社所蔵の国宝赤糸竹雀の兜の模写兜を黒布地に月と松をデザインした屏風で小さい弓太刀と並べる五月人形の収納兜飾りです。

織田信長木製ミニチュア兜弓太刀セット
織田信長木製ミニチュア兜弓太刀セット

織田信長のコンパクトな木製兜に弓太刀や飾り台がついたセットです。

  • 五月人形
  • 五月人形を楽しむ!
  • 雄山作の鎧兜
  • 鎧飾り
  • 兜飾り
  • 収納式
  • 着用可能
  • 木製の兜
  • 端午の吊るし飾り
  • 室内幟・男の子用名前旗
  • 国宝模写
  • 平安道斎作
  • 織田信長
  • 伊達政宗
  • 徳川家康
  • 豊臣秀吉
  • 上杉謙信
  • 武田信玄
  • 本多忠勝
  • 黒田長政
  • 真田幸村
  • 加藤清正
  • 直江兼続
  • 壱三創作人形
  • 在庫処分激安大特価
  • 破魔弓ケース飾り
  • 選び方
  • 新聞紙兜の作り方
  • 家紋入れに関して
  • お問い合わせ
  • 特定商取引に基づく表示
  • お買い物の流れ
  • ご来店されるお客様へ
  • お客様の声
おすすめの名前旗と鯉のぼり

金太郎と鯉 紺色名前旗金刺繍名入れ(小)
金太郎と鯉 紺色名前旗金刺繍名入れ(小)

鯉に乗った金太郎が勇ましく鉞(まさかり)を振り上げたデザインの男の子用名前旗です。

端午の吊るし飾り 室内鯉のぼり 大相撲 金太郎鯉のぼり 中
室内用鯉のぼり 大相撲 金太郎鯉のぼり 中

かわいいぬいぐるみの鯉を飾る室内鯉のぼりです。熊と相撲をとる金太郎と鯉に乗った動物たちです。

室内鯉のぼり プーカ Puca
室内鯉のぼり プーカ

豊富な24色から好きなプーカが選べます。節句はもちろんのこと入学や入園のお祝いにカラフルな室内鯉のぼりのプーカを飾ってお部屋を彩りましょう。


△

  • 雛人形も五月人形も楽しむ♪ https://www.12danya.co.jp/
    • 運営:株式会社 十二段屋 インターネット事業部
    • 広島市中区昭和町11番21号
    • 営業時間:1月5日から4月27日まで無休 10:00-17:00 ※日祝は集荷がないため配送休業日、4月28日~12月末までは土日祝休み
    • お問い合わせ
      1. メール:メールアドレス
      2. TEL:082-559-3123 (インターネット事業部)
      3. FAX:082-246-7601(FAXでご注文の場合は、FAX注文用紙を印刷してご利用ください。)
  • お支払いについて→[特定商取引に基づく表示]
    • 代金引換か銀行振り込み(先払い)でのお支払いが可能です。別途、送料と代引きの場合は代引き手数料が必要です。代引きは現金でのお支払いのみとなります。銀行振り込みの場合、振込手数料はご負担ください。
  • 送料について→[送料]
    • 一般商品と大型商品で送料が異なります。
    • 一般商品(ポールを含まない)は30,000円以上のお買い物で送料無料!
    • 離島や沖縄(本島を含む)は別途中継料が必要です。
  • ご注文について
    • ご注文頂きましたのち、ご注文内容・お買い上げ金額の確認事項と発送予定日を【要返信】メールにてお知らせ致します。→お買い物の流れ
  • 在庫表示について
    • 更新が間に合わず、完売・予約終了した商品が購入可能になっている場合がございます。その場合、ご注文を実際にスタッフが確認した後に、ご連絡さしあげます。
一緒に飾ってそれが楽しいお雛様
Copyright © 2000-2019 12danya All Rights Reserved.
  • サイトマップ
  • 【PR】雛人形・五月人形屋かあさんの子育て・仕事日記
  • 広島十二段屋の雛人形・五月人形商戦記